
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多角形の頂点座標から面積を求めたいということでしょうか?
それならば↓
多角形の面積,重心(図心),断面N次モーメントの公式と,
向き (頂点列の回転方向) の判別方法
http://www5d.biglobe.ne.jp/~noocyte/Programming/ …
任意多角形の面積を簡単に計算できる Excel ファイルもあります.
No.1
- 回答日時:
> X、Y座標の値からどのようにして面積の計算をしているのでしょう。
よく知られた方法ですと、ヘロンの公式を使ってとか。
Wikipedia - ヘロンの公式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AD% …
多角形に対して、
サイバーシビル - 総合測量システム 工事Mate for Win - 面積
http://www.cybercivil.net/MensekiJob.htm
の「ヘロン辺長指定」の図面のように、三角形の集合に展開し、各三角形の面積を集計します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 大学数学の微積分の問題です。 曲面√x+√y+√z=1と3つの座標平面x=0,y=0,z=0で囲まれ 1 2022/07/05 13:49
- 数学 この問題が分かりません! 右図の直線①②の式は、y=-x+4①、 y=3/4x+1② である。2つの 3 2022/05/04 22:29
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 数学 大変基本的な質問過ぎて恐縮なのですが教えてください。高校数学の微積分の勉強をするなかで、度々耳にする 5 2022/03/31 14:56
- 物理学 物理 2 2023/01/17 13:31
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 数学B 正四面体の第4の頂点 3 2022/06/06 08:40
- 数学 数学の問題がわかりません。(球の中心の座標を求める問題) 2 2023/02/14 15:52
- 中学校 計算 3 2023/01/11 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報