重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ノートPCの購入を検討しています。OSはVISTAのHome BasicもしくはHome Premiumを考えていますが、購入検討中のノートのPC(インテルCore 2 Duo 1.66Gz デュアルコア使用)のメモリースロットが2スロットの為、後からメモリーを追加する事が出来ません。
1Gと2Gのメモリーの値差が5万円近くあるのでメモリーを1Gにするか2Gにするかで迷っています。(Premiumでしたら多分2Gだと思いますが)
プレリリースバージョンでのご意見はありましたが、リリース版での使用感をお聞かせ願いたいと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

CPUを落としてもメモリーをあげたほうがVistaは速く感じると思います。


Vistaはとにかくメモリーを食います。
1Gなんて簡単に食いきるので2G積んだほうが快適になるでしょう。

#1の方が言ってるのはReadyBoostだと思いますが、私が試したところたいした効果は感じられなかった。
もっとも、256のUSBメモリーだったからかもしれませんけど。

Basicはほとんどの機能がないので、使う意味がないように思えますが・・・。
BasicにするぐらいならXPにします。私なら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後はVISTAの時代になるのでVISTAを狙っています。(他にPCがあるので)
有難うございました。

お礼日時:2007/02/25 07:08

俺なら1G買って、あとから(お金できたら)サードパーティー製のやつでもう1G買う。

とりあえず1Gで買って使ってみたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加が出来ない(最初の1Gを捨てれば別ですが)ので判断に迷っています。追加が出来れば当然とりあえず1Gで、メモリー価格が下がってから追加ですね。有難うございました。

お礼日時:2007/02/25 07:01

Vista搭載PCがないので、なんともいえませんが・・・。


まぁ、的外れかも知れませんが、外付けメモリーでも容量拡大は可能みたいですので、参考に!

参考URL:http://isamu01.seesaa.net/article/22007213.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Boost Memory機能というのは知りませんでした。今後の参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/02/25 06:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!