dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラッカーが活躍する映画を見ていて思ったのですが、クラッカーたちはwindowsを使ってクラッキングするのでしょうか。※質問1
(一応一流の理工系大学を出ていて、プログラミングを得意とし、企業に対するクラッキングを過去何例か成功させている程度のクラッカーだと定義します)
いったいどんなマシンを用いてクラッキングしているのかと気になりました。
OS、回線の種類はどのようなものを選ぶのがリアルでしょうか。※質問2
やはりIP偽装するんだと思いますが、そんなことって本当に可能なんでしょうか。※質問3

また、クラッカーが憎んでいる企業があるとして、その企業のどんな情報を狙うのがリアルなんでしょうか。※質問4

ちょっと昔のアメリカ映画だと、ノートPCで、ダイヤルアップ系の通信回線でクラッキングする行為が当たり前のように登場しますが、どの程度リアルなんでしょうか。

質問1~4まで書いてしまいましたが、まったくわからない世界だけに、いろんな細かいことが疑問になっていしまいまして、、、すみません。
お詳しい方、アドバイスください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

(1)やりたいことができるのならば、OSは何でもいけますよ。


ただ、どんな動きをしているのか?ということが把握しやすいのでLinux系のOSが好まれてるみたいです。
(自分好みのOSとしてもカスタマイズできるし)
Windows系のOSの場合は裏で何が働いてるか簡単にはわからないし
実はやり難いですよ。

(2)OSについては1の回答にて
回線はダイアルアップの方が足が付き難いですよ

(3)偽装と言うかほかの人のPCに進入してそのPCからの攻撃を行うなど
直接的に進入することは少ないです。
やり方によってはどんな方法でもできますよ

(4)企業を憎んでやるのではなく、趣味としてデータを見るためにやる人が多いです。
そのために、どんな情報でもいいわけですよ。
進入したという形跡が残せれば良いという人も居るしね。
また、基幹システムは大抵は外部ネットワークから”切断”されています
そのために重要なデータを狙うのはかなり大変なことですよ。

>ノートPCで、ダイヤルアップ系の通信回線でクラッキングする行為が当たり前のように登場しますが、どの程度リアルなんでしょうか。

アメリカでは、ブロードバンド環境はそれほど整っていません。
光回線なんてほとんど普及していないし大抵はケーブルテレビの回線を使用しています。
(でても1Mあるかないかです)
そのためにアメリカの光景としてはリアルなんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!!
大変わかりやすかったです!

お礼日時:2007/02/25 17:10

映画やTVに出てくるクラッカーの姿は結構嘘っぱちです。



ダイヤルアップは電話会社に記録が残るので、本物のクラッカーが使うかどうか。。。。映画を見た人が「それらしい」と思うように演出しているだけだとおもいますよ。
映画「you've got mail」でも、インターネット接続の際にはピーヒョロヒョロとモデムの音を入れていました。アメリカ人にとってはこれが一番「インターネットにアクセスしているっぽい」のでしょう。

本物のクラッカーは、いきなり攻撃先のマシンにアクセスしたりはしません。いろいろなところを迂回して、逆探知できないようにします。

4.本物のクラッカーは、憎しみじゃなくて、金銭でうごくとおもいますけどね。あるいは知的好奇心とか。憎しみで動いている(日本の官庁を攻撃してみたり)ひとは、ほぼスクリプトキディ レベルだとおもいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!!
大変わかりやすかったです!

お礼日時:2007/02/25 17:10

(1)


何でもつかえるでしょうね。昔はUNIXマスターのようなイメージもありましたけど、今はそういう事もないでしょう。

(2)
ADSL以上ですかね。

(3)
可能です。

(4)
顧客情報、取引情報、口座番号 etc.

クラッカーとハッカーを混同しないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/02/25 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!