dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん教えてください。
かれこれ10年近く前にソニーHandycamTRV10を購入し、MiniDVカセットで取りためていましたが、かなり本数も増え、収納場所に困り出しました。自宅のパソコンも外付HDDを購入しまして、そこへ保存しようと思っています。
以前Sonyのサイトで、パソコン取り込み用のキットがありましたが、発売中止?になっていたと思います。
よい方法がありましたら、教えてください。
また自宅のパソコンにはIEE1394の端子はありませんが、問題ありませんでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

パソコンとの接続はIEEE1394(iLink)になりますから、パソコン側に端子が無ければ、後付けできますから、取り付けてください。



http://www.iodata.jp/prod/interface/list/

パソコンへの取り込みは「キャプチャー」といいまして、取り込んだ動画を編集して、DVDに書き出します。
このDVDにする作業を「オーサリング」といって、

http://www.ulead.co.jp/product/video.htm

VideoStudioなどが、1本で全作業が可能なソフトの1つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡おそくなり申し訳ありません。
たいへん参考になり、理解できました。ありがとうございます。
早速検討したいと思います。
またわからないことありましたら、教えてください。

お礼日時:2007/02/28 12:42

ソフトを購入せずに行いたい場合、Windowsムービーメーカーが、


標準で用意されています。

USBでもドライバさえあれば、IEEEより転送速度は遅くなりますが
可能だったかなような??

もしDVD化したいのであれば、オーサリングソフトが別途必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡おそくなり申し訳ありません。
こういう方法もあるのですね。調べてみたいと思います。
また解らないことありましたら、教えてください。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/28 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!