dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

G4 AGP アップグレードカード1.8M メモリ1.62Gで使ってますが
ディスプレイの解像度を上げようよ グラフィックカードのアップグレードを考え中です。
現在のカードは ATY、Rage128ProVRAM16Mです。
オークションなんどで買おうと 思ってますが どのような物が おすすめなのでしょうか?

A 回答 (7件)

>えっ! 性能アップにはならないのですか?



思いっきりアップできます。
Ano3さんが仰るようにOSX環境下では確実にアップします。

ATiのRage128ProVRAM16MBから
Radeonの32MBになってもOS9下でもアップします。
もっともRadeon7500以降で無いと
Quartz Extremeは非対応なので
OSXを考えているなら
Ano4さんのおっしゃるように
ATI Radeon 9000 Proを探すのが
お奨めです。

私のは64MBモデルですが
OS9でも使えて単体でデュアルモニターも出来て重宝しています。
(G4DAをOSX導入させないまま終わらせる予定なので^^;)

但しATI Radeon 9600 Proは
MDD以降で無いと非対応ですのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
めちゃ参考になりました。
みなさんの言うように ATI Radeon 9000 Proに決まりそうです(^^ゞ

お礼日時:2007/02/26 18:48

僕も G4 AGPグラフィックスならば、Radeon 9000 をおすすめします。


Quartz Extreme に対応しているいるので、Rageでは無効だった機能も使えるはずです。
ただ、ポリタンク筐体は風の流れがいまいち。
CPU アップグレードカードのファン位置によっては、CPU の熱風がビデオカードを直撃する場合もあります。
何らかの熱対策が必要になってくるかもしれません。
(ヒートシンクにファンをつけたり、裸のチップやメモリにヒートシンクをつけたり)
    • good
    • 0

Leadtek WinFast PX7600 GS TDH 256MB Extreme (PX7600GS)


最安値¥13,980(平均価格 ¥17,522 / 全25件)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10607 …
    • good
    • 0

価格と手に入りやすさなどを考慮した上で最も高性能なのはATI Radeon 9000 Proだと思います。

(メーカー名はATIなのに何故かプロフィールなどで見るとATYと表記されています。)
参考URLの物は64MBですが128MBもあります。
まぁどっちも廃版ですが。

他の方の回答にもあるようにオークションはあまりお勧めしません。
参考URLのところはきちんとサポートや保証がありますから多少高くても安心です。

参考URL:http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=323
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^.^)
めちゃ 参考になりました(^^ゞ

お礼日時:2007/02/26 18:47

> えっ! 性能アップにはならないのですか?



AGP Graphicの次の機種Gigabit Ethernetを以前使っていましたが、Mac OS Xを使う分には、グラフィックカードを交換して、性能アップしましった。AGP Graphicも同じでしょう。
まず、デュアルディスプレイができるようになります。
Mac OS XはグラフィックカードのGPUを利用して描画を行う、Quartz Extremeという機能があるので、グラフィックカードの交換によって、描画を高速化することができたり、Final Cutなどの、Quartz Extremeを使ったフィルタを利用できるようになったりします。

※No.1のかたが書かれているように、同じ型番のグラフィックカードでも、ファームウェアが異なるため、Macintosh用と明記されていない製品は使えません。

この回答への補足

すみません(^^ゞ 性能アップは解像度のアップにも 繋がるのでしょうか?
現在は階調も32ビットカラーで、Quartz Extremeも非対応みたいです(^^ゞ
使用目的が 仕事柄CADなので 明るくスッキリ高速化!を目指してるのですが どうなんでしょうね?(^^ゞ

補足日時:2007/02/26 18:39
    • good
    • 0

正直費用対効果の性能アップが図れるとは思いません。



まず、その機種に搭載できるグラフィックボードがAGP x4の製品なので、ほとんど市場に出回ってないですし。
そのほとんどがWin用なので、MACでは使えません。
また、今の新しいのを載せられないので、そこまで性能アップを図れるわけではなく、むしろ載せられない可能性もあります。
ついでに、グラボを買えたところで、解像度が上がるわけではないです。
むしろディスプレイが高解像度に対応してない限りはグラフィックをよくしても解像度を上げることは出来ません。

この回答への補足

えっ! 性能アップにはならないのですか?(--;)
今、EIZOのFS S2100なのですが デジタルで繋げると 解像度が1280×960の固定です。 なのでアナログ1600×1200にしてます。
デジタルで解像度あげて スッキリ見たいと思っていたのですが カード変える事では もう期待出来ないねですね~ 残念です(^^ゞ

補足日時:2007/02/26 17:55
    • good
    • 0

http://www.vintagecomp.com/shop/shopdisplayprodu …
このショップで確認できるものだったら安全です。

但し、オークションだと
Win用の安価カードのROM書き換えた物が出ている事が多いので
なるべくならそれは避けた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに 安心して見つけ出すことが出来そうですね~(^.^)
ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/26 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!