dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

Quick Silver 733
OS X 10.3.9
メモリは600くらいにしてあります。

掲題の通り、ギガデザインのアップグレードCPU1.8ギガ
を購入し、ファームウェアのアップグレードをマニュアルを
読みながら行いました。

しかし、マニュアルにファームウェアアップグレードが成功したかどうかの確認方法がない、
またインストール後のMAC(と言うか画面)にも
成功したかどうかの表示が
出ていない、出てこないため、CPUの交換をためらっております。

どなたか、確認方法を知っている方がおりましたら
ご教授願います。

マニュアルでは、黄色い画面になったあとにシャットダウンするとありますが。
シャットダウンが具体的にどういう事をさしているのか判りません。

というのは、黄色い画面に30秒でシャットダウンすると表示がでるのですが、
そのご、画面が一旦切れたようになります。その後はOSが立ち上がります。
しかし、マニュアルにはシャットダウンと書いてあるだけで、その後自動的に立ち上がるのか、自分(人が)が起動するのかが書いていないので、上記の現象がマニュアルの言う
「シャットダウン」なのか自信が持てないので、他の方法でアップグレードが
成功したかどうか確かめたいのですが。

A 回答 (2件)

GigaDesignsのCPUアップグレードに関するファームウェアのアップなどはこちらが参考になると思います。


http://www.vintagecomp.com/sell/Giga/7447patch.h …

ファームウェアの確認方法はこちら。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …

私はPLの方を使用していますが、ファームウェアのアップもCPUのインストール、システムの起動も一発で成功しました。
メモリやHDDやPCIカード程度なら経験はありましたがCPUに関しては初めてでしたが、マニュアルを読めば大丈夫でした。
そう云えば先日OldMacのパワーアップに関するムックが書店に並んでいましたから、或いは参考になるのでは?
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07180043
    • good
    • 0

私の環境はギガデザインでは無いのですが、(933改SONNET1.7G)とりあえずCPUをのせかえて、起動しなければ、失敗。


問題なく動作すれば、成功。
私の場合は、OS9を動かすために、10回くらいサポートにメールを出したり(英語が苦手で苦労しました)、ドライバを入れ替えたりしましたが、OS Xなら問題なく動作すると思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!