
MacBook(Leopard)にbootcampでWindows XP(HOME SP2)を導入済みという状態で、Parallels Desktopをインストールし、Parallels上でwindowsを走らせたいのですが、何度やっても構築中に
「構成プロセスを手動で続行する必要があります。」というメッセージがでて、OKを押すと「ハードディスク1に接続できません。」と出てしまい、それもOKを押すとWindowsのbios画面(っていうんですか?)と同じ、黒バックに白文字で英語が羅列される状態になります。そこから先は全く動きません。
何度やっても全く同じ状態です。
ネットで検索してもこのような事例が全く出て来ないのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
仮想マシンのハードディスクはBoot Campパーティションを指定したのでしょうか?
Parallels Desktopのバージョンを補足して下さい。
念のために、新規仮想マシンアシスタントでハードディスクオプションの新しいイメージファイルを指定して、新たにWindowsをインストールして下さい。これで正常に起動するか否かを補足して下さい。
No.2
- 回答日時:
確認なんですが以下のリンクの手順で構築していますか?
http://www.runexyfaq.com/parallels/pd-post70.html
bootcampで作成したパーティションを手動で設定する必要が有ります。
No.1
- 回答日時:
< 黒バックに白文字で英語が羅列・・・
どのような英文なのでしょうか?
できるだけ詳しく全文お願いします。
英文が長い場合は、5行分だけでいいので補足してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
iMacのモニターを使って
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
MacのSonomaに移行したらメール...
-
windowsで作成したデータファイ...
-
MacのFinderでmovファイルのサ...
-
PCでPC画面上のQRコードを読み...
-
MacBookのフォルダを9月4日から...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
Mac メールアドレス変更
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
動画編集でPremier Proを使って...
-
古いMacBook Air があるのです...
-
CDの曲をスマホに取り込む方法...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
-
Clean mac x
-
mac日本語変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ状態とロック状態の違...
-
フレディフィッシュ ー「海草...
-
VMware PlayerでPlayonlineは表...
-
Parallels Desktopでどうしても...
-
WindowsVista IISのバージョン...
-
Apache起動エラー
-
【VBA】計算結果に小数点第2位...
-
DHCP Clientサービスが勝手に停...
-
スイッチングハブのIPアドレス
-
blackjumbodogでメールサーバー...
-
UPS(無停電電源)のコンセント...
-
Cisco 製品の電源ケーブル抜け...
-
クリスタルレポートの改ページ...
-
チェックボックスのある行を非...
-
spread6.0(セル連結)
-
不明配線の捜索ツール
-
1000Base-TでのRJ45ループバッ...
-
LANケーブルのつなぎ方
-
拠点間WANなどでの『専用線...
-
ハブを経由すると通信できない
おすすめ情報