

No.7
- 回答日時:
無印に丸い製氷器売ってますよ☆
シリコン製なので寒天などでも取り出しやすいと思います。
参考URL:http://www.muji.net/store/cmdty/detail/454807602 …
そうなんです、これ、私も見たのですが
ただ、大きいんです。
(質問に大きさまで書いていなかったですね、すいません)
どちらかというと、口にコロンと入りそうな大きさが良かったんです。
でも、この製氷器、ロックなんか飲むときに、
グラスに入れるとカッコいいですよね♪
どうもありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
自動販売機で売っている子供のおもちゃ(ガチャポンと書いてあった。
)のケースはどうでしょうか。ほぼ球形で二つに分かれます。
ちいさな穴があいている物もありますが、アルミの粘着テープで塞げば使えます。
大きさもいろいろ有るようですので気に入ったものを使われたら良いと思います。
ガチャポン、考えたのですが・・・
入れれない・・・ですよね???
二つに割れて、取り出せると思ったのですが、
どうやって寒天を入れるか、となると、
どこかに穴を開けるしかないですかねー。
そして、その穴をふさぐのもアイデアかもしれません。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
100均にまん丸製氷皿があります。
ただ、季節商品と、思われます。
晩春くらいから、ラインナップすると思います。
No.4
- 回答日時:
まあるい羊羹がありますよね。
ゴム風船にはいったようなやつです。食べるときは楊枝などで突っつくと、風船が破裂するときみたいになって中身がでてくるという・・・少し固めのものであれば、それと同じ感じでできそうな気はします。ゆるいとまるくならずに長細くなりそうですね。水の中に浮かべて冷やせばいいかな?
でもその風船がどうしたら手に入るかが問題です。(汗)
検索かけてみたらやっぱり水につけて冷やしてますね。
http://www.bpf.or.jp/seisansha/tamashimaya.html
羊羹、思いつきませんでした・・・。
でも、確かに、風船があれば出来そうですね。
あの水風船のように・・・。
回答者様のおっしゃるとおり、細長くなりそうです・・・汗
貴重なご意見ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
型で作ることに拘らなければ、計量スプーンでくり抜けば丸くなります。
スプーンの大きさで出来る大きさも変えられます。
ゼリーの場合なら残ったものを暖めれば溶けますので、再度型に入れて食べられます。寒天は溶けませんので、刻んでジュースなどに入れましょう。
計量スプーンでくりぬくんですか、技術が必要ですね・・・汗
でも、ゼリーは・・温めれば溶けるというのは、
確かに、そうですね、再形成可能なので、
くりぬいた後は、他の型に入れてもOKなんですね。
寒天は・・・そうですね、ジュースに入れます♪
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
くりぬく、という方法もあるんですね。
気づきませんでした。
しかも、くりぬき専用の料理器具まであるんですねぇ。
参考になりました、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胃カメラ受けます
-
食後の薬について
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
昭和の時代に学校で配られた小...
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
先の丸い鉗子の名前を教えてく...
-
ゼリーを滑らかに凍らせる方法...
-
最近無性にゼリーが食べたくな...
-
至急!ゼリエースを早く固める方法
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
アロンアルファ(ゼリー状)が...
-
熱々で届いた瓶入りフルーツゼ...
-
マルハニチロのゼリーについて
-
肉を柔らかくする為にヨーグル...
-
素朴な疑問です 手作りのプリン...
-
子供が2人います。小学生と中学生
-
パンナコッタが固まらない。
-
ゼラチンの臭いの取り方につい...
-
サラダにヨーグルトと市販のド...
-
【パン屋さんで働いている人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胃カメラ受けます
-
食後の薬について
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
お昼ごはんにみかんゼリーだけ...
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
本当にゼラチンで作られている...
-
昭和の時代に学校で配られた小...
-
至急!ゼリエースを早く固める方法
-
手土産で、冷やして食べるお菓...
-
マルハニチロのゼリーについて
-
ゼリーを作るとき、生のフルー...
-
森永乳業のサンキストゼリーの...
-
ざらざらのゼリー。 子どもの頃...
-
最近無性にゼリーが食べたくな...
-
カジキマグロの切り身にある半...
-
洗面所の排水溝について 中に砕...
-
頂き物のゼリーがあまっていま...
-
家で作るゼリーを凍らせるとど...
-
スポンジに染みないのでしょうか?
おすすめ情報