
先日、友人が結婚しました。海外で二人だけで挙式したそうです。
その報告の後、今度は「結婚祝賀パーティ」なるものの招待状が届きました。
六月半ばの昼下がり、横浜は中華街の有名な中華料理店で会費は10000円。
今まで、結婚式や披露宴にも出たことがないのですが、
応用編のようなパーティの招待状に、何を着ていけばいいものか困っております。
今考えているのは、薄いラベンダー色のような地味目(物としてはそこそこ良い)のワンピースに、
少し光沢のあるストールを羽織る、というものなのですが、
若い人向けのマナーの本を読むとこれで披露宴にも行けてしまいそうなので、
パーティではもう少しカジュアルな感じにした方がよいものなのでしょうか?
21歳、学生です。
ちなみに主役であるところの友人はチャイナドレスを着るそうです。
それから、会費のことなのですが、
カジュアルな(色つきなど)御祝儀袋と普通の白い封筒ではどちらがよいのでしょうか。
白い封筒に「会費」と書いて名前を書くだけでは、少し素っ気ないのではと心配です。
右も左もわからないことだらけなので(他に招待された友人達も皆初体験なのです)、
要領を得ない質問で申し訳ありません。
何か少しでもアドバイスをいただいて参考に出来れば、と思っております。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
服装は結婚式と同等でもそれより少しラフでもいいと思いますよ。
中華ということにこだわる必要はないし。
パーティでも内容が「結婚を祝う」なので、書かれていらっしゃる服装で○だと思います。
会費だと受付があってその場で金額を確かめるかもしれません。
封筒に名前は書かなくてもOKかもしれないですよ。
白が嫌なら無地で色のついた(薄いピンクとか)封筒に名前だけ入れるとか。
「会費」とは書かなくて良いと思います。
楽しんで来て下さいね!
一緒に行く友人は割としっかりとキレイ目の服を着るらしいので、
自分もそれに合わせてみたのですが、これじゃ浮いてしまうかも・・・と
少し心配になっていたみたいです。
とりあえずは、予定通りの服装で行こうと思っています。
会費は、やはりむき出しだと自分が気になってしまうので、
普通の無地の封筒に入れて、封をしないでおこうかと考えています。
中身を確認できる状態の方が、皆様のアドバイスからみていいかと思いました。
友人の幸せそうなところが早くみたいです。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
披露宴もパーティーの一種と考えれば、会費制のパーティーも同じような格好で構わないと思いますよ。
syunrannさんが考えているお洋服で、いいのではないでしょうか?
会費とお祝いは別のものなので、ご祝儀袋は必要ないです。
受付は、会費を集めるだけだと思いますので、その場で現金を渡します。
お祝いは、お友達と一緒に何か品物を贈るか、お金を集めて一緒にお祝いとして渡されてはいかがでしょうか?
金額は、ひとり5000円程度でいいと思います。
特別に仲が良いお友達でしたら、個人的にお祝いを渡しても良いと思います。
披露宴、という言葉の堅さに少し惑わされていたのかもしれません。
確かに、宴はパーティですよね。単純に考えて。
というわけで、予定通りの格好で行こうと思っています。
お祝いは別に、友人と一緒に何か贈り物をしようかと考えています。
個人的に何か渡そうとすると、色々悩んでしまうことも多いので。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お祝いの華やかなパーティーですから書かれてある服装はとても良いと思いますよ。
会費制の場合は、受付でお財布から直接払っていいと思います。受付の方が確認する必要もありますから。
とてもよいと思うと言っていただけて、少しほっとしております。
そうですよね、お祝いのパーティなんですから
少しくらい華やかでも問題ありませんよね。
会費はお財布から直接でも構わないのですか・・・。
どうも結婚というと御祝儀のイメージがあって、
御祝儀袋や封筒に名前を書いたものが頭に浮かんでしまいます。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こういう会は、当人が主催するのではなく、回りの世話好きな方が主催者だと思います。
会費はお祝いとは違うので、あくまで会費です。お祝いを差し上げたいなら、別に考えた方がいいと思います。会費なので、入り口で現金むき出しで払っても差し支えないでしょうし、実際、受付係りはその場で金額を確認するはずですから。
服装は、主賓より派手でなければ、なんでもOKだと思いますが、あなたの書かれているものもすてきそうですね。
周りの世話好きな方・・・そうかもしれませんね。
本人達が主催だったら「結婚披露パーティ」にするような気がしますから。
会費に関しては、例によってマナーの本に、
色つきの祝儀袋は会費制の時などに使うカジュアルな物という記載があったので、
会費もきちんと袋に入れた方が良いのかな?と疑問に思った次第です。
お祝いは友人達と別に考えております。
私の書き方が至らなかったようで、申し訳ありません。
チャイナドレスって、シックな物から派手目の物まで色々あるので、
やっぱり少し悩んでしまいます。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 ナイトウェディングのジュエリーにアルハンブラはありでしょうか 1 2022/09/15 00:20
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 50代女性です。 友人の娘さんの結婚式に招待されました。 式と披露宴に招待されました。 フォーマルな 7 2022/09/27 20:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
自治会費の相場
-
パーティの服装に関して悩んで...
-
会費制の披露宴のご祝儀って・...
-
会費とご祝儀
-
会費制パーティーに子連れ出席...
-
会費制と事前に口頭で聞いてい...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
子ども会の会費について
-
保護者会費の使い道
-
ご祝儀について
-
友人の結婚式についてです。
-
国立大医学部教授の退官記念講...
-
結婚式2次会に参加するべきかど...
-
彼氏が友人の結婚式に参加しま...
-
結婚式に出席できないことで、...
-
しばらく会っていない友人から...
-
結婚式に当日友人2人が欠席。連...
-
友人の結婚式に出席したくない
-
約10年ぶりの旧友から結婚式に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報