
こんばんは、ghq7xyです。
私は税理士試験に向けて勉強中の身ですが、今日願書を提出し、受験票の交付を受けました。
当初、願書は郵送で送る予定でいたので、郵送で申し込んだ場合に返送される受験票のハガキには50円切手を貼り付けていました。しかし、事情が変わりまして、直接国税局のほうに赴いて申し込みの手続をしたため、受験票に貼り付けた50円切手が無意味なものになってしまいました。
そこで、この50円切手をはがして何か別の機会があったときに使おうと思うのですが、切手はもともと糊ですからきれいにはがすのが難しいですね。何かうまくはがすコツを教えていただけますでしょうか。ただ、お断りしておきますが、不正に使おうとは考えていませんので、念のためです。この切手は消印は押されていませんから、まだ使えます。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
受験票のはがきを切っていいのなら、切手の部分を切って、お水を少し入れた容器(小皿程度でいいですが)に5分もつけてたらはがせます。
あと、はがきを切れないのならホームセンターなどで、専用の液が売っています。ボンドとかシールはがしのコーナーにあると思います。これからも使うかもと思えば買って損はないとおもいます。
私もよく手紙を書いて、出しそびれて新しく書き直したとき、前の分に貼った切手をはがすのですが、なにせ糊なのでめんどくさいですよね(でもそうじゃないとはがれますけどね)
No.5
- 回答日時:
切手を貼り付けた受験票がもう必要ないのであれば、切手のまわりを受験票ごと切り取って水につけておけば半日から一日もすれば切手だけが簡単に紙からはがれますよ。
はがれた切手は平面なガラス面などに(鏡やガラス戸など)はって乾かすと、貼り付かずにきれいなピンとした
切手の状態に戻りますよ。次に使う時は糊がわりととれて
しまっているので、改めて糊をつけて使うといいと思いますよ。
ご回答ありがとうございました。私の場合は残念ながら、繰り返しになりますけど、これから受験票を使うので、切り取れないのです。申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
私が、昔、切手を収集していたころ、使用済み切手は、ぬるま湯でうるかして、はがしていました。
それでも、自然乾燥させれば、しわにはなりませんでした。
ご参考までに。
ご回答ありがとうございました。「ぬるま湯で、うるかして」とはどういうことでしょうか。もう少し、詳しく教えていただけますか。宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
小皿などにお水を入れて、そこに1晩くらい浸しておけば
キレイに剥がれます。
あとは乾かせばよいだけです。
台紙は切手ギリギリまで切るのではなく、
5mmくらいの余裕があると剥がしやすいです。
この回答への補足
補足として、受験票のハガキはこれから(今年の8月上旬)使うものですから、絶対にハサミなどで切手の周りを切ることは出来ません。そして、水につけるのも、好ましくありません。申し訳ありませんが、この辺を斟酌の上、ご教示願います。
補足日時:2002/05/28 23:07No.1
- 回答日時:
封筒がどうなっても良いのであれば、切手の周りを切り取り、切手を水につけておくと自然と剥がれます。
あとはきれいな紙に糊面と反対のほう(表)を引っ付けて水分を取ってしまえば、再び使えるようになります。
でも糊の成分は残ってないので、2回目はちゃんと糊付けしないと駄目ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 事業所の義務 6 2023/04/15 03:18
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 大学受験 名古屋外国語大学総合型選抜(AO)の英語等有資格型を受ける高校3年生です。 出願についての質問があり 1 2022/09/05 17:37
- 郵便・宅配 小切手について 客先から支払いを小切手にしたい旨連絡ありました。 集金に行くのですが小切手の郵送につ 1 2022/09/27 20:08
- その他(暮らし・生活・行事) 郵便 差出人偽装 1 2023/04/28 11:45
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- その他(悩み相談・人生相談) 縁切った友達にお詫びの菓子折を郵送するのは迷惑でしょうか 先日、私が相手の発言に誤解して事情があり心 5 2023/03/03 18:03
- 郵便・宅配 こんにちは 封筒の郵送について 封筒で部品を送ってくださるみたいです。 「120円の切手(こちらが送 6 2022/05/23 12:34
- その他(お金・保険・資産運用) マイナンバーカードがない場合の証券口座開設について 1 2022/12/31 07:07
- 相続税・贈与税 リゾート会員権を相続後名義変更をしてすぐ売却してした売上の配分の相続税申告方法 1 2022/07/05 22:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切手の端が欠けちゃいました・・
-
切手を舐めた時の摂取カロリー...
-
ゆうパックを切手で払ったこと...
-
切手の横にプラスしてある小さ...
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
切手をはさみなどの道具を使わ...
-
切手の消印について
-
切手の収納のしかた
-
切手を台紙からはがす方法
-
未使用の年賀状の利用方法。
-
切手や印紙を貼る時に使うスポ...
-
郵便局で、高額切手を少額切手...
-
封筒でお手紙を送る方法を教え...
-
はがきの表に書ける範囲を教え...
-
シール式の切手のはがし方
-
切手の貼り方(上下逆に張ると)
-
500円切手の交換・使い方
-
いくらの切手を貼ればいいかわ...
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
12V/5V DCDCコンバーターについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
お詫び状の書き方を教えてください
-
切手をはさみなどの道具を使わ...
-
古い切手の20+5の表示はいくら...
-
ある人が「すでに亡くなってい...
-
切手を必要より多い金額分貼っ...
-
切手の収納のしかた
-
切手の端が欠けちゃいました・・
-
切手を舐めた時の摂取カロリー...
-
封筒でお手紙を送る方法を教え...
-
切手
-
切手、何で貼りますか?
-
一度貼ってしまった切手の裏側...
-
偽造切手の見分け方
-
切手や印紙を貼る時に使うスポ...
-
切手の貼り方(上下逆に張ると)
-
はがきの表に書ける範囲を教え...
-
郵便局で、高額切手を少額切手...
-
切手や印紙ってなぜシールにし...
-
シール状になっている切手は切...
おすすめ情報