重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

炭素が気体の状態であることはあるのでしょうか?
炭素を気化することは困難と聞きましたが、実験室とかで出来るのですか。
自然界に炭素の気体は存在するのですか。

A 回答 (4件)

真空下で細い炭素棒に電圧をかけていくと、電球のように光と高熱が発生し、炭素が蒸発して一瞬、気体になります。



走査型電子顕微鏡のサンプルには、このようにして作った炭素原子を蒸着することがあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
SEMで炭素を蒸着するとは存じませんでした。
良い知識が得られて良かったです。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/03/29 13:26

初めましてtanzaakさん。


職業柄(大学生ですが‥)炭素を専門に扱っているので解答させていただきます。
炭素を気体にすること⇒普通に可能です。
私は蒸発させた炭素からカーボンナノチューブなどを作っていますが
その際どのように炭素を蒸発させるかといいますと、レーザーを用います。
レーザーは一点に収束させるととんでもないエネルギーの光になり、その光が当たる部分は数千℃~一万℃にもなります。
炭素の沸点は4千度弱なので余裕で蒸発します。
ただ自然界に存在するのかどうかは分かりません。

ほかにもアーク放電などを用いても炭素の蒸発は可能ですよ。

(といってもこれほどの高温になると一部プラズマ化してしまいますが‥)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
レーザーやアーク放電で炭素の気体が出来るのですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/03/29 13:28

炭素の 2原子分子 C2 の結合エネルギーが計測されてるはず.... ちなみにこれは 2重結合.

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/03/29 13:27

炭素の沸点は4000度だそうなので4000度以上に温度を揚げられれば気体になると思います。


太陽の表面温度が5780Kだそうなので太陽表面上の炭素は気体になっているはずですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
なるほど、恒星上の炭素は気体ということですしょうか。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/03/07 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!