
スバル・レガシィB4のBE5乗りです。
マックガード小径・軽量ラグナットキットの購入を考えています。これですhttp://store.yahoo.co.jp/yatoh/a1dac1f7ce-2.html
小径の意味がよくわからないこと、ネジ部深さが結構ある(29mm)ので不具合があるのでは、などちょっと不安になったのですが、私の車に適応するのでしょうか?
詳細として…
・履いているホイールは社外品ですが、純正ナットで締められる普通のホイールです。
・私の車は
・また、購入しようとしている商品は、
ネジ径M12X
ピッチ1.25
全長32mm
ネジ部深さ29mm
キー外径21mm
レンチ径21mmのようです。
補足が必要でしたら指摘してください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マックガード(McGard)(
http://www.mcgard.com/Japan/Japanese/home/index. …)と言えば、これ以上のものはないと言われるほど、良品ですね。(http://www.mcgard.com/Japan/Japanese/automotive/ …)
>小径の意味がよくわからないこと、
社外ホイールの中には、薄肉ソケット工具Ko-ken 4300M(http://www.koken-tool.co.jp/catalog/jp/main/auto …)でもソケットレンチが入らない、ビットソケット(http://www.koken-tool.co.jp/catalog/jp/main/hand …)で回すほどの細身ナット用の穴しか開いていないホイールもあります。
(全ての、ビットソケットタイプのホイールに、このマックガードのスプライン・ラグナットが使えるのかどうかは別として、)
小さな穴しか開いていないホイールにも問題なく使えるという意味の、「小径」です。
>ネジ部深さが結構ある(29mm)ので不具合があるのでは
「製品の何らかの問題点をカバーしているのでは?」 という意味での心配されているのですね?
深さが結構あるのは、車のボルト部が長いと、ナットの頭をボルトが突いてしまうことがあるのですが、長いナットでしたら、その可能性が低いですね。より多くの車種に使えるということです。
また、メ ネジ部が長く切られていますので、ナットのみならず、スタッドボルトの持ちも長持ちさせることができる、ねがってもない良い、親切設計の良品です。
問題点というものは、ありません。
考えられるベストの設計がされている。ということです。
>私の車に適応するのでしょうか?
yatoh さんについては、私はここから購入したことはありませんので、良いショップかどうかは、よく知りませんが、
以前から有名で、よく広告も見ますし、良心的なショップのような感じですね。
(http://www.yatoh.co.jp/info/otodoke.htm)
(http://www.yatoh.co.jp/toriatsu/mcgard/mckit.htm)
ただし、せっかく購入するのですから、レガシィに合ったものを選んだほうが良いですね。
つまり、レガシィは、
M12 P1.25 ですが、工具の二面幅は、19mmなのですね。
(http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%EF%BC%98 …)
せっかくこのように、レンチも純正レンチサイズで設定があるマックガードですので、できれば、スバル純正の 19mm のものを選びたいですよね。
(http://www.mcgard.com/Japan/Japanese/automotive/ …)
(http://www.mcgard.com/Japan/Japanese/automotive/ …)
値段があまりにも違う場合は、21mm→19mm変換アダプター(2面 21mm で、頭が 19mm のアダプター。)を売っているところを探して、それをトランクの工具入れに入れておけばよいことでもありますが。
まずは、スバルディーラーなどで、値段を聞いてみると良いかもしれません。
(http://www.mcgard.com/Japan/Japanese/images2/STi …)
(http://www.subaru-sti.co.jp/parts/blbpd_legacy/c …)の一番下。
yatoh さんは、スプラインドライブは、レンチ2面幅 21mmのものしか取り扱っていないのでしょうか。
(http://www.yatoh.co.jp/toriatsu/mcgard/mckit.htm)
問い合わせてみるとよいですね。
>純正ナットで締められる普通のホイールです。
レガシィの純正ナットは、M12 P1.25 60゜テーパー座 レンチ2面幅 19mm ですので、問題なく使えます。
>全長32mm ネジ部深さ29mm
レガシィBE5のスタッドボルトの高さは、25mmですので、問題なしですね。
とても詳しく、とてもわかりやすかったです。
問題はないみたいですね…安心しました。
いちおうSTIにも問い合わせてみようと思います。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
全面的に信用して良いのかは分かりませんが、STIが採用するくらいですから、ネジの深さでの強度は現実的には問題無いと推測しますが、いかがでしょうか?(推測です・・・)
ノーマルのホイールナットは19mmですが、対角は21mmくらいありますので、結局同じくらいの外径なので、ソケットも入ると思います。
自信ないので、他の方の意見も聞いてください。
参考URL:https://shop.subaru-sti.co.jp/front/default.asp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアガン・モデルガン アルタモント付属のネジが短くて届かないので2-3㎜長いネジを探しています 2 2022/04/18 14:23
- バイク車検・修理・メンテナンス ネジを探しています。 ネジのアタマの形はナベです。 アタマの先の円柱の径が5.8ミリ、円柱の長さが1 4 2022/12/10 12:08
- DIY・エクステリア 車の部品を取り付けたいのですが、 説明文には長さは3㎝ほどの10㎜ボルトに商品に穴あけて通して6×1 2 2022/05/17 12:57
- その他(車) タイヤ交換 インパクトドライバー使用について 5 2022/07/24 22:02
- 電気・ガス・水道 適合するフレキチューブを探しています。 1 2022/04/15 17:26
- リフォーム・リノベーション シャワー水栓金具の取り換えについて、詳しい方教えて下さい 6 2023/02/03 15:23
- 国産車 【車のホイールのナット締め】画像のようにナットの削れた面を内側にするのが正しい理由を教え 7 2023/04/11 21:24
- その他(趣味・アウトドア・車) 作業用一輪車の車軸のネジの規格 3 2022/07/19 16:57
- カスタマイズ(車) C-HR ホイールサイズについて!! 2 2022/10/20 07:59
- DIY・エクステリア 6mmのネジ、下穴径は何ミリがいい? 5 2023/06/18 23:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
溶接ボルトの取り方
-
リアホイールを止めているボル...
-
ホンダ純正ホイールからアルミ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ホイールナットレンチ
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
アルミホイールのナットの部分...
-
プラド:ホイールナットの締め...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
自転車の後輪のブレーキワイヤ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
浸透性の強い防錆・潤滑剤について
-
DIOのリアタイヤの外し方
-
バイクのミラーが折れてしまい...
-
ベータピンのサイズ?
-
スパルコNS-2用ホイールナット
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ホイールナットについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
-
硬く締まったホイールナットを...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
OAフロアを開ける工具
-
リアホイールを止めているボル...
-
締め付けトルクを教えて
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
プラド:ホイールナットの締め...
おすすめ情報