重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

17インチアルミをオークションで買ったのですが、ホームセンターで薄口のソケットを買って入れてみたのですが、ナットとアルミの隙間があまりなく回りません。アルミによっては専用のソッケト&ナットがあるものなのでしょうか?一様、薄口のナットを紙ヤスリでこすっているのですが時間がかかって困っています。出品者の方に連絡が付かず苦戦しています。

A 回答 (6件)

間違った解釈をしていたらすみません。


ホイールの穴が小さすぎてレンチが入っていかないってことですよね?
私は、車載レンチの先っちょの外側をグラインダーで削りました。外径を小さく削るってことです。棒ヤスリで削ってもいいと思います。用品ショップに行く時間があったら、削ったほうが早かったです。お金もかかりませんし。
あっ、棒ヤスリがあったら、紙ヤスリなんか使ってませんよね。失礼しました。
    • good
    • 0

他の方がおっしゃられているように、21mmより小さいナットが市販されてます。


例えばこんなもの
http://www.m2-hanbai.com/new-m2-hp/wheel/nut/lon …
なお21mmじゃないので、車載工具では回せなくなるかもなので注意が必要です。

アルミホイールの種類によっては、専用ナット、ソケットなどが用意されてなくても、薄口ソケットでギリギリ(あるいは擦れる)のものもありますので、出品者の方に落ち度はないと思われますので、仲良くして頂きたいなと。

参考URL:http://www.m2-hanbai.com/new-m2-hp/wheel/nut/lon …
    • good
    • 0

こんにちは



>アルミによっては専用のソッケト&ナットがあるものなのでしょうか?

他の回答にもありますが、デザイン重視のアルミ等では、専用のソケット&ナットが存在する
場合もあります。実際に身近でその手のホイール(通常の工具では全く入らない)使っている
人がいます。その人の場合は、確か・・・P○○○ってホイールだったかなぁ・・・

対策としては、なんとかして出品者に連絡をつけるか、どうしても取れないようであれば、タ
イヤ館やコクピット等のショップで、専用ソケット&ナットを購入する。
もしくは、#3様の回答にありますように、19mmや17mmのナットを使用してみる等でしょうか。

>薄口のナットを紙ヤスリでこすっているのですが・・・

これは、ナットではなく、ソケットを加工していると言うことでよろしいでしょうか?
ソケットであれば良いのですが、もし本当にナットの加工をしているのであれば、強度不足で
事故に繋がる可能性がありますのでやめましょう。

もう一点、もし純正ホイールで使用していたナットを使用しているのであれば、必ずナットを
交換することをお勧めします。純正のナットには、座面のテーパー角が違ったり、球面だった
りと、専用品である場合が少なくありません。場合によっては、緩みや脱落の原因になる可能
性も否定できませんのでね。

以上、できれば専用品があるホイールなら専用品を使用するのが一番安全ですよ。
    • good
    • 0

専用のソッケト&ナットがあるものなのでしょうか?>一部のメーカー製の物はそうですが、貴方の場合は純製ナットでも、なんとか使えるホイールのようですね。

近頃はデザイン重視でナットホールが細いですから、利便性と見栄えを兼ねて、21mmナットをアルミやジュラルミンか色付きの、ナット角の小さいモノに交換してホイールを取り付けますよ。

一様(一応?)、薄口のナットを紙ヤスリでこすっているのですが>ソケット外径を細くしてる訳でしょうが、工具として販売しているものでは、かなり削らねばならないでしょう?!諦めてカー用品店で新たに専用ソケットを買う事をお勧めします。それか、ナットを19か17mmのナット角の小さい、テーパー付きのモノへ交換でしょう。売主に尋ねても・・・のような気がしますけど?

ホイールの径を大きくすれば、ナットへの負担も多少大きくなりますから、ナット座面のテーパー角度も確実にホイールと合うものを使用するべきなんですョ。
    • good
    • 0

こんばんはm(__)m



因みに自動車整備用の薄口ソケットと
一般工具の薄口ソケットがあります
でも普通は両方使えるんです

余程隙間が無くソケットが入らないなら
専用が存在するかもしれませんね
ナットを購入すると一緒に付いてくる場合もあります

どこかカーショップで相談したらでどうですか?
例えばカーショップで持っているソケットが入るなら
それと同じモノを購入するとか
色々方法はあると思います
    • good
    • 0

デザインによっては専用のモノがあり、違うモノで代用すると不具合が出たりします。



近所のアルミを扱っているショップに行かれて注文するか、出品者にナットとソケットについて尋ねられてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!