
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
天引きの場合、ご自身の給与から引かれているのは年金と保険の半額のみで、
残りの半額は会社が負担していますよね。
今回のケースの場合、その全額を会社が見てくれるということでしょうか。
そりゃあうらやましいな。
自営となると反対に天引きされていた分の倍(単純に言うと、ですが)を払わないといけないので結構きついですよね。
デメリットは、違法行為を薦めるわけではありませんが、失業保険の不正給付が受けられない(笑)。
ところで会社の側は税務署から架空雇用による空経費を疑われて困ったりしないんでしょうかね?
答えになってなくて申し訳ありません。
そうなんです
残りの半額も負担してくれるらしいんですよ
一人で考えていてもよく分からなかったもので
大変参考になりました
ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
ご質問者様が其処にいないにも拘らず、ご質問者様の名前や資格でその会社を選んだ顧客に対する詐欺になります。
問題が起きた場合、ご質問者様も共犯、或いは同罪になります。
No.4
- 回答日時:
はじめまして!
自営と言う事ですが、貴方の持っている資格は、自営で使用しないのですか?
資格によっては、選任資格で重複出来ない事に法律で決まっています。
ご注意してください。
もし使用しないとならない場合は、籍を外さないと大変な事になりますよ。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 パートでも65歳直前で退職した方が良いのでしょうか 2 2022/07/09 17:17
- 減税・節税 国民年金追納で社会保険料を減らすことは可能? 社会保険料を払う額は毎年4-6月に行ってると聞きました 5 2022/05/29 17:32
- 健康保険 社会保険料(国民健康保険料、国民年金保険料)を翌年の3月分まで一括で前納をして、一年分の社会保険料控 3 2022/08/04 10:35
- 財務・会計・経理 会計処理について質問させてください 賃金台帳の発生時の仕訳 賃金1000000/未払費用784488 2 2023/02/21 14:12
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 所得税 これって法的にどう?? 5 2023/07/18 15:10
- 健康保険 社会保険料(国民健康保険料、国民年金保険料)を翌年の3月分まで一括で前納をして、一年分の社会保険料控 2 2022/08/03 23:58
- 厚生年金 厚生年金切られた 5 2023/04/11 10:21
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食品系の資格が欲しいです。 専...
-
資格のない人がなぜ生きている...
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
ミニカフェをするのに必要な資格。
-
金がない日本!ドローン飛ばす...
-
保育士の幼児体育指導者資格に...
-
ライフコンシェルジュとは何で...
-
履歴書で効果を発揮できて、実...
-
簡単な資格
-
半田付けの資格について
-
ソフトクリームの資格?
-
ネイリストに興味があるので資...
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
廃れていく資格と栄えていく資...
-
アパート経営
-
任意団体と一般財団法人の違い
-
女性がこの資格を持っていたら??
-
損保普通資格者優遇とは・・
-
定年後の再就職に有利な資格に...
-
資格を取りたいんですが・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
水銀の取り扱い
-
就職四季報
-
証券外務員特別会員一種は銀行...
-
労務管理士の資格登録について ...
-
AFPを放棄しても、二級FP技能...
-
ワイヤーカップブラシ取付作業...
-
男で受け身って論外だし終わっ...
-
ネットワーク資格情報の入力
-
ホテル予約代行
-
博物館学芸員と学芸員(補)に...
-
扇風機のコンセントが壊れたの...
-
資格無くてもいい会社に就職で...
-
電験って持っていたら、どうな...
-
NTTコミュニケーションズ ...
-
高圧電気工事主任技術者の資格...
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
おすすめ情報