
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>5月20日まで会社に籍を置いていることになります。
ここで質問なんですが、この状態で面接に行き、就職が決まり、5月から働いても問題ないんでしょうか?・現在の会社で、雇用保険、厚生年金に加入していなければ問題はない
(もしくは、新しい会社で、雇用保険、厚生年金に加入しなければ問題はない)
・加入している場合は、問題は生ずる・・雇用保険、厚生年金に加入出来ない・・今の会社で加入中だから
>面接の時に、まだ以前の会社に籍はあることを伝えるべきですか?
・5/20退社である事を伝えて、5/21以降に入社するようにするのが普通です
・それで先方が良ければ雇用されるし、先方が急いでいれば雇用されないだけだと思います
>また、長期休暇を取るには、土、日、祝必ず勤務より、平日のみ勤務の職場、どちらがいいんでしょうか
・長期休暇を取得出来る環境にある会社ならどちらでも取得出来るでしょうし
・その様な環境にない会社なら、どちらでも意味はないでしょう
CoCoさん、親切な回答ありがとうございます。
5月20日まで、雇用保険、厚生年金に加入しています。
これから面接に行きたいところは、採用されればなんですが、3カ月はアルバイト勤務となり、その後契約社員になれます。確かに、CoCoさんの言う通り、有給取れるところは祝日関係なく取れますよね。
お忙しい中回答してくださりありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
社会保険はどうなっていますか?
全く無保険なら、問題はないと思います。
どちらにしても。
問題があろうとなかろうと、今度の会社さんには、前の会社の退職日はきちんと伝えるべきだと思います。
隠す必要は、まったくございません。特別問題もなければ、悪い事でもありませんから、気にされなくて大丈夫ですよ。
どのみち、恐らく前の会社の源泉徴収票の提出を求められると思
それで、退職日も分かる事ですから。
Mayoinoさん、親切な回答ありがとうございます。
残念ながら、無保険じゃないんです。
これから面接に行きたいところは、採用されればなんですが、3カ月はアルバイト勤務となり、その後契約社員になれます。確かにMayoinoさんの言ううとおり正直に言うべきですよね。どっちにしろ、源泉徴収票で退職日が分かってしまいますから。駄目だったらだめでしょうがないですよね。どうしても、これから面接に行きたいと思ってる会社に採用されたかったんです。お忙しい中、回答してくださりありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 転職でスーパーのフルタイム体調不良で辞める形になり、 5月中は在籍中だといっていました。 有給休暇つ 2 2023/04/14 22:16
- 転職 会社の有給について。 現在、転職活動をしております、25歳です。 希望は、土日祝休みの会社です。 ※ 8 2023/02/19 09:11
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 健康保険 傷病手当金の申請について 3 2022/07/09 09:14
- 健康保険 退職後の傷病手当継続給付について 3 2023/07/26 20:16
- 雇用保険 失業保険について 2 2022/09/12 20:17
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社に籍だけがある時のデメリット
その他(家事・生活情報)
-
複数の会社で籍を置いたまま別の会社で働くことはできますか?
転職
-
転職、Wワークについて、会社に籍を残したまま違う会社でばれずに働くにはどうすればいいですか?
副業・複業
-
-
4
労働者名簿に家族の職籍と学籍を書く欄があるのですがどういう風に書けばいいのでしょうか?無知ですみませ
その他(就職・転職・働き方)
-
5
年末調整でバイトの掛け持ちはばれる?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
学生時代のアルバイトと、新卒で入社した会社の二重雇用について。源泉徴収票でバレますか?
年末調整
-
7
バイトの辞め方について
アルバイト・パート
-
8
会社に籍をおく…という表現について
日本語
-
9
就職するのでアルバイトをやめたいのに…
アルバイト・パート
-
10
正社員退職後に同じ会社でバイトをした際の源泉徴収票
所得税
-
11
転職先に元の会社の退職日ってわかりますか
転職
-
12
バイト 籍だけ残す 来月シフト
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数の会社で籍を置いたまま別...
-
会社の車で事故をおこしました...
-
転職の際の挨拶状
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
以前の会社に籍がある状態で、...
-
自動販売機に清涼飲料を充填す...
-
出社日を遅らせる‘良い『理由』...
-
前の会社に転職先をバラされま...
-
職歴を秘密にすることは出来ま...
-
友人が社長の会社に引き抜かれ...
-
健康診断費の領収書の宛名について
-
8月末で派遣社員を辞めたあと9...
-
最終面接で健康診断を受けたと...
-
会社を辞める場合、社宅にはい...
-
北欧の会社って実力主義でかな...
-
辛いです 新卒新入社員です。 ...
-
転職(退職)にあたって、名刺...
-
株式会社シスコムについて
-
朝礼スピーチがいやで・・・
-
派遣で登録したらその日に在籍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
会社経営者の妻の働き方につい...
-
会社の車で事故をおこしました...
-
友人が社長の会社に引き抜かれ...
-
最終面接で健康診断を受けたと...
-
前の会社に転職先をバラされま...
-
会社のホームページの採用のペ...
-
出社日を遅らせる‘良い『理由』...
-
1年で辞める私に対しての送別...
-
以前の会社に籍がある状態で、...
-
複数の会社で籍を置いたまま別...
-
職歴を秘密にすることは出来ま...
-
入社時に親族調書?
-
退職をする際制服をそのまま返...
-
会社の理不尽なやり方、クソ上...
-
以前勤めていた会社のデーター...
-
前々職の詐称について
-
前職の調査って簡単にできるもの?
-
退職時の挨拶周り強制禁止は許...
-
株式会社シスコムについて
おすすめ情報