
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新車ですから大切に乗りたいですよね。
解ります。昔の車ならばエンジン内部の材質もいまいちで、新車時の初期磨耗等を考慮し初回は1000kmとか2000kmとかで交換が主流でした。しかし、そんな話は何十年も昔の話です。私もこの業界に長く居る方ですがエンジンの耐久性、機能性は恐ろしいほど進化しています。いい事です。そんなわけで初回は2~3000km、以降は4~5000kmで十分だと思います(もちろん、乗り方にもよりますが。また、ターボ車は2割位短めで)あと、ミッション、デフ、トランスファーですが、こちらは車種により、また使い方により千差万別です。取扱説明書を見てみましょう。これらのオイルはエンジンオイル程シビアに考えなくてもいいです。余談ですが質問者様のようにこまめにオイル、エレメントを交換するのはエンジンをメタボリック症候群にしないためには大変重要なことですね。メタボリック予備軍の車はいっぱいいますから。
No.3
- 回答日時:
エンジンとミッション、デフ、トランスファの違うところは何でしょう?
エンジンだけにあるのは、燃焼行程ですよね・・・ということは、エンジンオイルが一番過酷な環境にあると言うことですよね(エンジンと他の機関では100℃以上の違いがあるでしょう)。その辺でエンジンオイルの定期交換が強調されているのでしょうね(素人の推測ですけど)。
ミッション、デフ、トランスファのオイル交換時期は、取扱説明書に書いてありませんか?書いていなかったら、ディーラーのサービスに聞かれては如何でしょうか?
「ベストの交換時期」は、人それぞれでしょうね。すぐに交換しなければ気が済まない人もいるでしょうし、環境のこと(廃油処理)を考えると出来るだけ長持ちさせる方が良いと思いますし・・・機械的には、データに基づいている(はず)のメーカーの推奨間隔で良いと思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンオイルの蓋が無くなった時
-
エンジンオイル交換後の廃油の...
-
激安エンジンオイル 2
-
四駆のデフオイルについて教え...
-
サンバークラシック(型式KV...
-
マニュアルに乗っています。最...
-
ギヤー油、シリンダー油、ター...
-
小型ホイルローダーのギアオイ...
-
エンジンオイルの入れすぎ(多...
-
JZA80スープラ6速のミッショ...
-
三菱アイG(ターボ)のエンジンオ...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
エアコン冷媒への水分の混入
-
水温が100℃は異常ですか?
-
ワゴンR平成24年式MH34Sステ...
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
一部分だけエアコンが効かない!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニュアルに乗っています。最...
-
エンジンオイル交換後の廃油の...
-
三菱純正ATFの違い
-
エンジンオイルの替わりに サ...
-
オイルは温度で膨張するために...
-
オイルレベル、どのくらいがベ...
-
ターボエンジンとモリブデン配...
-
ATF漏れ。補充で大丈夫?危険信...
-
エンジンオイル漏れ
-
エンジンオイルの蓋が無くなった時
-
ガソリン混入
-
エンジンオイルとオイルエレメ...
-
MTミッションを乗せ換えた場合...
-
Mobil1エンジンオイルはは本当...
-
エンジンオイルの入れすぎ(多...
-
小型ホイルローダーのギアオイ...
-
wrx sti エンジンオイルについ...
-
ホンダZ ターボの調子が悪い
-
ターボ車のオイル粘度について。
-
ワゴンR 時々白煙を吐くそのと...
おすすめ情報