重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネットサーフィンしてたら(当方WIN XPでプラウザーはネスケ)
買ったときから付いていたMcAFREEというソフトがJS/IEstart
というウィルスを検出しましたが、駆除?→YESで駆除できませんでしたが出て、
感染ファイルを、削除してくださいと出ましたが素人なのでやり方わからず、
とりあえず、感染ファイルを移動というボタンを押して新しいフォルダに入れたんですが
Infectedというテキストファイルがフォルダには入りましたがこれで隔離って
できたんでしょうか?接続切ってからもう1回ウィルススキャンかけたら感染している
項目はありませんと出たんですが心配です
FDに隔離って話を聞いたことありますが取っておいてどうするんでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



マカフィーは使っていないので分かりませんが。
ここのページにあるようなHTMLファイルに埋め込まれたスクリプトです。
この手のウイルスは亜種がたくさんあってIEのスタートページを変更したりするものです。
2ちゃんねるのリンクをクリックして被害にあうことがありました。
http://inet.trendmicro.co.jp/virusinfo/isp/defau …

このウイルスはIEのキャッシュフォルダにHTMLファイルとして入っているだけなので
キャッシュをすべて削除すればウイルスも削除されます。
IEのスタートページが変更されていなければ何の問題もありませんので
その隔離したというファイルも削除するだけでいいと思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今に常時接続にかえるんで参考にします

お礼日時:2002/05/31 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!