
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>パソコンのユーザー名が書き換えられていました。
ではもうあれこれ模索している暇はありません!
すぐにネットから遮断した状態でリカバリーしてください。必要なデータをバックアップするならオフライン状態で。
パスワードやメールアドレスも変更できるものは全部変更です。
最後にひとつだけ。ノートンアンチウイルスを使っているということですが、使用期限は切れていないものを常にアップデートしながら使わないと意味はありませんし、ウイルス対策ソフトだけでなくファイアウォールも同様に最新のものでないと不正アクセスには効果なしです。
WindowsXp SP2のファイアウォールだけではあまり防御はできません。ファイアウォールもない以前のOSならなおさらです。
No.6
- 回答日時:
>ファイルを指定してスキャンをしようとしたのですが、ファイルが見つかりません。
コンントロールパネルから「フォルダオプション」-「表示」ですべてのファイルとフォルダを表示する」にチェック。
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックは外す。
これでもsystem32は出ませんか?
なお、処理が終わったらこの設定はまた戻しておくのが無難でしょう。
この回答への補足
感染したファイルのあった場所:system32
感染したファイル:SVKP.sys
system32はありましたが、SVKP.sysが見つかりません。
シマンテック社に送信したからでしょうか。
No.5
- 回答日時:
セキュリティ対策として以下の条件を満たしているでしょうか。
http://www.microsoft.com/japan/athome/security/p …
侵入されていた場合、あなたのパソコンは利用価値があるのでそれほどの悪影響はないでしょう。
ただ、侵入に気づかれたと感知すれば、それなりの行動に出るでしょう。
システムをのっとられてしまえば、あなたの行動は筒抜けであり、あなたがそれを阻止しようとするのを阻止するでしょう。
そのツールが入ってからノートンが捕らえたということでしょうけど。
ファイアーウォールの設定を見直す必要があるのかもしれませんが。
誤検出だといいですね。
御回答ありがとうございました。
スキャンした時、Spybot-Search&Destroyで3個、Ad-Aware SE Personalで40個発見しました。
それと、パソコンのユーザー名が書き換えられていました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
まあ、RATやBotはその筋の世界では人気があるらしいですからね。チャットやネトゲなどでは注意が必要かもしれません。もっとも、最近では普通のサイト閲覧でもやられちゃう場合がありますからね。
で、Hacktool.Rootkitとして検出されたプログラム名をメモっといて、CDブートなどで削除すれば。あるいは、以下のようなやつとか。
http://www.f-secure.com/blacklight/
No.3
- 回答日時:
かなり専門的ですが下記のサイトが参考になりそうです。
Rootkit Revealer を使った HackerDefender の駆除作業例
http://www.higaitaisaku.com/fswiki/wiki.cgi?page …
%A4%F2%BB%C8%A4%C3%A4%BF+HackerDefender+%A4%CE%B6%EE%BD%FC%BA%EE%B6%C8%CE%E3
Rootkit Revealer
http://www.sysinternals.com/utilities/rootkitrev …
UnHackMe
http://greatis.com/unhackme/
No.2
- 回答日時:
誤検出かどうか確認しましょう。
HD全体でなく、ひとつのファイルだけを16のエンジンでスキャンできるオンラインのウイルススキャンがあるので、ここで問題のファイルをスキャンしてください。
[Send]でファイル指定、[参照]でスキャン開始です。
http://www.virustotal.com/xhtml/index_en.html
スキャン終了までには少し時間もかかりますが、16のメーカーのエンジンでスキャンするので本当にウイルスなら複数のエンジンにひっかかるはずです。
この回答への補足
御回答ありがとうございます。
さっそくファイルを指定してスキャンをしようとしたのですが、ファイルが見つかりません。
脅威名:Hacktool.Rootkit
ファイル名:SVKP.sys
元の場所:c\WINDOWS\system32 です。
No.1
- 回答日時:
Hacktool.Rootkit と仮定して話を進めます。
いつ、どんな時に感染しましたか?
これはウィルスではなくハッキングツールです。本物であるならあなたのPCを乗っ取る為のルート(バックドア)を作成するキットです。
ただ、誤検出の可能性もありますので、どこでそれが表示されたかを思い出してください。
この回答への補足
Hacktool.Rootkitでした。すいません。
確か、ヤフーのチャットを利用しようとした時だったと思います。
突然ノートンのウィンドウが開き、検疫までは自動で行ったのですが、ファイルの修復、削除ができず、シマンテック社にファイルを送りました。
その後、メールでウィルスの説明と対処法の応答があるとのことでしたが、4日経っても返答がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 以前、インストールしたウィルス対策のマカフィーが、しょっちゅう「ウィルスに感染しました」と、画面に表 6 2022/10/10 12:40
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス感染している? 4 2023/05/05 02:06
- アプリ Androidエミュレーター危険性は? パソコンでグーグルアプリを使用したいです 2 2022/05/10 23:28
- 迷惑メール・スパム ENDPOINT ANTIVIRUSの「脅威が削除されました」表示 1 2022/03/29 10:42
- ノートパソコン 数年前、ASUSのノートパソコンを買いました。購入から数日後、パソコンからいきなりピーッという大きな 7 2023/03/28 22:23
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
- iPad iPadのウィルス対策について。 Safari経由でネット検索していたら画面右下に ハードドライブに 4 2023/02/26 07:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Hooktool.Rootkitというウィルス
-
Spybotで駆除できずエラー!!
-
ウィルスバスターでgoogoleが緑...
-
[Win10]Rundll32が暴れています…
-
Tracking Cookieが削除してもす...
-
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
ノートンがパソコン起動時に起...
-
クラスタスキャンとはなんでし...
-
架空請求 プラウザ
-
完全スキャンは必要ですか
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
0x80073b01
-
マカフィーのスケジュールスキ...
-
トロイの木馬 駆除できたのか...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
Everything というフリーソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
マカフィーのスケジュールスキ...
-
CDのウィルスチェックの仕方
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
クイックスキャンの対象になる...
-
ノートンで決まった曜日の時間...
-
隔離されたウィルスを削除した...
-
謎の赤い盾のスパイウェア。助...
-
Nortonクイックスキャンの頻度
-
エラーメッセージ(ディスクを...
-
ノートンがパソコン起動時に起...
-
前回質問したのと少し被ります...
-
こんな表示がでました!!!ど...
-
コピー機でスキャンしてPDF...
-
ノートンでUSBメモリをスキ...
おすすめ情報