dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3/10(土)健診に行った所・・・胎児が育っておらず、心臓も動いていなかったので、9週で流産(ケイ留流産)と言う結果がくだされました。2人目の妊娠だったのですが、あまりのショックでその日1日は立ち直れませんでした(>_<)
明日、お別れの手術します。
私が説明を受けたのは、午前中に子宮の入り口を拡張するために、中に棒?か何かを入れ、午後、静脈麻酔をして手術をする。(掃除機で吸い取るような感じ)と言われました。
拡張するために入れる物は痛いのでしょうか?静脈麻酔と言うのはどんな感じなのでしょうか?(点滴?)
どこにうつのでしょうか・・・
今から不安でたまりません。
教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

二人目だと、当然元気に産まれて来るもの・・


普通にそう思っていましたよね・・予定日などを考えたり・・

私も二人目が同じように8週の時、
心臓が止まっている事を告げられました。
悲しみにふける間もなく数日後処置でした。
質問者さまも、今さぞお辛いことでしょう・・

ご質問についてですが、
拡張するために入れるもの(ラミナリヤ)は基本的に
痛みはそれほど無いと思います。
注射は、点滴をまずされて、今からというときに
横から(同じ点滴を使って)麻酔の液が身体に入ります。
冷たい感じでしょうか・・。処置は数十分だったと思います。
私の場合は、なんとなくされていることが処置中わかりました。
痛みはありませんでしたが、色付きの夢でも見ている感じでした。
終了と共に覚醒しましたが、身体だけが動けない状態でした。
その後1~2時間安静にして、完全に麻酔が切れてから帰りました。
私の場合、つわりがすぐに取れず処置後二週間続きました。

今は本当にお辛い時期だと思います・・
悲しいお気持ちが、一日でも早く癒えますように・・
    • good
    • 0

私の先日手術を受けました。



2/28に9週目に受診した時にnanami2さんと同じ診断を受けました。
かなりのショックで方針状態になりました。

翌日午後入院し、子宮口を広げる為の棒を入れました。
出血する場合があるとのことでしたが入れて2時間くらいで出血は止まりました。私の場合違和感も痛みもなかったです。
棒を入れた日はそのまま病院に一泊し、次の日の午前に手術を受けました。
手術の30分前から点滴が始まり、処置室に入って点滴で麻酔や精神安定剤?が注入されて、看護師さんに目を閉じてって言われたまでは覚えてるのですが…。
知らない間に意識が遠のいていきました。
手術は15分から20分で終ったと思います。
手術が終ったよ病室に戻りますよって看護師さんの声でまだボーッとしてましたが目覚めました。2、3時間ベットの上で寝た後退院しました。
痛みは全くといっていいほどなかったです。

術後、しばらく出血、子宮が元の状態に戻る為のおなかのはりがありました。
術後1週間後に診察を受けたのですがその時はまだ出血が少量ありましたが…。
昨日あたりから出血も止まりました

最近私の周りで3人の人がけい流流産を経験したのですが皆手術は20分程度で終ったみたいです。
ただ中には少し痛みがあった子もいるみたいですが我慢できない程度の痛みではなかったみたいです。

もし、不安ならお母様に術後だけでもいいので病室に居て欲しいとかお願いしてはどうでしょう?
術後私は悲しみがかなりあり、近くに誰かが居てくれてかなり、気持ちが楽でした。
    • good
    • 0

先日私も9週目でnanami2さんと同じ診断を受けました。


かなりショックを受けれたのでは?
私の場合手術の前日の午後入院で子宮の入り口を拡張する為の某を入れました。
人のよって棒を挿入するとき痛いらしいのですが私の場合全くといっていいほど痛みがなかったです。

手術も麻酔が知らない間に効いて知らない間に終っていたと感じです。
処置室に入って、20分後目覚めたときには手術が終わりベットにうつされるときでした。
手術して後子宮が元の状態に戻るから?
下腹のはりがあるのと出血があります
現在術後10日なのですが下腹のはり、出血はなくなりつつあります。

でもやっぱり診断を受けたときのショックは未だにありますね
体の痛みより心の痛み…。

不安なら看護師さんに言われた方がいいですよ!
私も入院中助けられました。
    • good
    • 0

初めまして。

辛い経験ですよね。私も数年前に経験しました。
私の場合と似ているようなので、書かせていただきますね。

私の場合は、質問者様と同じ処置ですが、一泊入院しました。初めての妊娠だったせいもあり、子宮口をゆっくり広げる為でした。
最初はあまり感じませんでしたが、中に入れられた棒が少しずつ大きくなっていくにつれて、多少違和感がありました。痛みはありませんでしたけど。
静脈麻酔は朝一で点滴をされ(これは何の点滴か説明を受けましたが忘れました)寝たままの状態で、処置室に。
処置台の上に乗り、両脇に看護婦さんが立ちました。私は処置の恐怖と待望の赤ちゃんが死んでしまっていた悲しみにほぼ半狂乱だったので、2人付いてくれたようです^^;
涙をなんとか止めて、看護婦さんと一緒に数を数えました。1,2,3...10を過ぎた頃、点滴の針の部分から冷たい液が体に流れ込んだな~って思った瞬間、もう意識はありませんでした。

気付いたらベッドの上でしたね。処置にかかった時間は2時間弱くらいだったのでしょうか。。。詳しく覚えていません。。すみません。

私も質問者様のお気持ちが痛いほどわかります。でも今は気持ちを穏やかにする事を考えてくださいね。生まれてくる事が出来なかったお子様も、きっとそれを望んでいるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!