
初めてここのHPで質問させていただきます。
僕は今WILLCOMのWX310SAを使っているのですが、最近どうもメールの送受信の速度が遅いのです。
前々からあまり早くはなかったので特に気にはしてなかったのですが、最近はいっそう遅くなっているようです。
幸い近くに住んでいる友人に同じ機種をもっている人がいたので比べてみたところ、実際に計ったわけではないですが、十何倍以上も違ったのです。
比べたときの状況は、
近くの公園、アンテナは僕、彼、ともに5本。
電池の本数はともに3本。
本体メモリの残量もほぼ同じ。
でした。
違いがあるとすれば、彼は一ヶ月ほど前に、僕は1年半前に購入したことくらいですかね。
一応、サポートセンターに電話をして聞いた方法を試しても変わりませんでした。(電池パックを抜くというものです)
買い換えるしかないんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>Ver1.30ってサブディスプレイに「新着メールあり」って出るやつですよね?
そうです。
買い替え以外に修理はどうでしょうか?
WX310SAなら修理費用は4200円になっています。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/ind …
実際、故障が無かった場合も費用は発生するのか?
状況が改善されたと思われない場合の費用はどうなるのか?
以上2点については確認された方が良いでしょうね。
No.1
- 回答日時:
同じような条件でそんなに差が出るのも変ですね。
購入時期以外で違いは無いのでしょうか?
接続先はお二人とも「CLUB AIR-EDGE」で試しました?
ダイヤルアップ設定で他のとこも登録できて、それに合わせて接続先も変えられるじゃないですか。
ソフトウェアは更新されました?
最新は昨年八月の「Ver1.30」です。
「三洋」
http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/soft …
この回答への補足
接続先も同じ「CLUB AIR-EDGE」でソフトウェアも同じはずです。
Ver1.30ってサブディスプレイに「新着メールあり」って出るやつですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れないのをサ...
-
白く粉を吹いたバスタブの再生
-
あり得ない?海外赴任時の費用...
-
ミクロ経済学の損益分岐点の扱...
-
天井高について
-
なぜ「費用対効果」で「対費用...
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
供給先と供給元
-
独占市場では、なんで限界収入...
-
費用曲線の考え方について
-
ゲーム機
-
株はギッフェン財ではないですか?
-
マーシャル的調整により安定で...
-
costの反対の概念を教えてください
-
この図なんですが、税金を課す...
-
代替財と補完財?
-
通貨の価値の変動について教え...
-
計算技術検定2級の応用計算のと...
-
供給と供給量の違いを教えてく...
-
寡占市場の需要曲線をP=a-bQ(a,...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れないのをサ...
-
天井高について
-
太陽光発電+充電池
-
神戸や東北の地震で液状化して...
-
光海底ケーブルを離島まで敷設...
-
なぜ「費用対効果」で「対費用...
-
眉間の鼻筋を入れる費用はどの...
-
なぜ京都など、地下を掘って文...
-
養育費について
-
自費出版について教えて下さい。
-
費用関数から限界費用(margina...
-
アップルケアの費用
-
あり得ない?海外赴任時の費用...
-
rtx2080tiとi9-9900kfではボト...
-
可変費用と変動費の違いは?
-
サブの電話を持つなら、HISモバ...
-
旧海軍の空母の製作費用教えて...
-
交通
-
総費用関数について
-
阿倍野展望台寄放行李
おすすめ情報