dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経済学について教えていただきたいです。(自分で調べてもわからず、、)

図13は総費用曲線(TC)、限界費用曲線(MC)、平均費用曲線(AC)、平均可変費用曲線(AVC)の4つの関係性を表した図です。
図14は利潤の最大化について解説している、「TCと総収入直線(TR)の関係」、また「MC、AC、限界収入(MR)の関係性」を表した図です。
またどちらの図もX軸が生産数、Y軸が費用(収入)となっております。

この図で以下は理解しているのですが、
1.ACはTCの任意の点と原点を結んだ直線の傾きの値であること
2.AC最低値でMCと交わること
3.2の交点において、損益分岐点となること

図14のTCとTRの交点も3と同様に損益分岐点となるかと思うのですが、1を考えたときに、ACの最低点はもっとQ1寄りになる(損益分岐点がACの最低値にはならない)と考えています。
なので1から3について理屈はわかるものの、この3つは同時に成り立たないと思うのですが、どなたか教えてください。

「費用曲線の考え方について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • L図14が添付できていなかったので補足します。

    「費用曲線の考え方について」の補足画像1
      補足日時:2021/09/25 18:57

A 回答 (3件)

新しく追加した図14を見た。


図14の「原点を通るTCの接線」とあなたが書き入れたと思われる直線が図13の原点を通る直線と一致しているように見える。そうなら、図14でこれもあなたが書き入れたとおもわれる点線(傾きPとある)は奇妙な直線だ。Q1のところで「原点を通るTCの接線」がTCに接しているなら、これと異なる傾きをもつ直線「傾きpの点線」はそこではTCに接するはずはない!!!あなたのコメント「ここがAC=MCでは?」はナンセンス。Q1では2つの異なる直線がTCに接している、こういうことはあり得ない!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!
ようやく理解いたしました。。
企業がプライステイカーであるという意味が全く分かっておりませんでした。
企業の意思は関係なく、TRがTCの接線となるまで販売価格が下がってしまった場合(P=MC=AC)に損益分岐点となるということですね、、
混乱してしまっておりました、、

ご丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。(理解が遅く申し訳ございません、、)
ありがとうございました!

お礼日時:2021/09/26 00:26

No.1への追記です。



>図14のTCとTRの交点も3と同様に損益分岐点となるかと思うのですが、1を考えたときに、ACの最低点はもっとQ1寄りになる(損益分岐点がACの最低値にはならない)と考えています。

図にはTRと名付けた曲線はみあたらないが、TR=pQであり、競争企業(プライステイカー)にとっては一定の価格pに直面しているので、上のほうの図では原点を通る右上がりの直線がTR曲線だ。TRとTCは横軸がQ3のところで互いに接している。ここがすでに述べたように損益分岐点だ。

下のほうの図でいうと、ACが最低になる、横軸の値がQ3となるところが損益分岐点だ。下のほうの図では価格線は縦軸に与えられた市場価格pのところから水平な直線となる。損益分岐点は、水平な価格線pがACとMCとの交点(ここでACは最低となる)を通るときの値だ。市場価格pがここで,
与えられたら、この点で生産するとき収支ゼロ(損益ゼロ)となるからだ。この時の価格が損益分岐価格で、価格がこの値であたえられたら競争企業はQ3が利潤最大生産量でかつ利潤はゼロとなる。これ以外の生産量を生産したら、赤字(損失)となってしまうことをたしかめてください。あなたの「Q1寄り」というのは間違い。もしかしたら、あなたはここでの企業はプライステイカーという事実を忘れているのではないか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gootarohanako様
ご回答いただきありがとうございます!
そして図14が添付できていなかったことに今気がつきました…大変申し訳ございません。。
添付致しましたので、ご確認いただくことは可能でしょうか、、?

お礼日時:2021/09/25 19:05

生産量Q3(添え字の数字が見えないが、要するに一番右の生産量)において1,2,3が同時に満たされているではないか!


Q3とは、原点からTC曲線の接線を引いた時の接点の横軸座標(つまり、2を満たしている)。しかしこの原点からTC曲線への接線の傾きは、Q3におけるのTC点と原点を結んだ直線の傾きでもある(つまり、1を満たしている)。
Q3は損益分岐生産量ということになる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!