
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
また、これ質問しているの? 何度め?
①, ② を sin t と cos t についての連立一次方程式とみなすと、
sin t, cos t の値が a の入った式で表せるでしょう?
それを (cos t)² + (sin t)² = 1 へ代入すれば、
a についての二次方程式が得られる。 それを解けば終わり。
No.3
- 回答日時:
①より
0=acost-sint・・・①'
②より
S+1=asint+cost・・・②'
それぞれ2乗して辺々たす(①'²+②²)
0²=a²cos²t-2asintcost+sin²t
+)(s+1)²=a²sin²t+2asintcost+cos²t
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(s+1)²=a²(sin²t+cos²t)+sin²t+cos²t
OK?
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/11 14:07
いつも、ありがとうございます。
例えば今回の問題の場合、どういう思考で解いていけば良いのでしょうか?
ポイントとしては交点を文字でおくこと。積分してSとなる計算。最後にsin cos を消すように頑張るということだと思うのですが、なかなかひらめきません。数をこなすしかないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
数学平方根の問題 教えて下さい!
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
aを整数の実数とする。関数 f(...
-
大学の数学の問題です。 sin^(...
-
1から30までの整数をかけた1×2×...
-
高校数学、2次不等式の問題で...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
正五角形ABCDEで対角線AC.BDの...
-
この問2の∠a.b.c.d.eの角の大き...
-
2つの放物線y=x^2-3x,y=2分の1...
-
正八面体ABCDEFの各面の重心を...
-
aは定数とする。cos²X+2asinX...
-
nを自然数とする。 3辺の長さが...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
曲線の接線
-
a>0,b>0 のとき、不等式(a+b)(1...
-
円と放物線が接するとき、 x^2=...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
2次方程式 x ^2+2(m-3)x+4m=0...
-
x^3+64=0 を解けという問題がわ...
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
高一数学です。とても困ってお...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
平方完成
-
数Aの問題です。 正六角形の3個...
-
y=(x^2-2x)^2+4(x^2-2x)-1 の最...
-
数学平方根の問題 教えて下さい!
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
正八面体ABCDEFの各面の重心を...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
二次関数y=x^2-2mx+m-1/2のグラ...
-
数I 2次関数の問題です aは正の...
-
放物線y=x^2+xを平行移動したも...
おすすめ情報