
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
>>へこみのない多面体を正多面体という
前段が無くて、これだけを言ってるなら間違い。
正多面体の定義は以下。
・総ての面が同一の正多角形で構成 かつ
・総ての頂点に接する面の数が等しい かつ
・凸多面体(立体の中へ窪んでいる頂点がない)
へこみのない多面体とは3番目。

No.4
- 回答日時:
>へこみとはなんですか??
へこみはへこみ。でっぱりの逆。
こんなの
https://www.photolibrary.jp/img73/17903_214784.h …
>へこみのない多面体を正多面体という
間違いです「正多面体」とは
全て正多角形で構成された多面体の事です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%A4%9A …
No.3
- 回答日時:
立体の中の2点を結んだ線分が必ず立体の中に納まる
ような図形が「へこみのない」立体です。
その線分が立体からはみ出し得る部分が「へこみ」です。
こんなやつとか↓

No.2
- 回答日時:
説明が文章では難しいですね(;´Д`)
簡単な正四面体(三角錐など)は全ての頂点が凸になってます。
これがどこかの面で凹になってると考えて下さい。
そうすると正の面体とは呼べなくなります。5面体、6面体7面体・・・
全てに共通します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二つの直線y=x +4とy=ax−8がx...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
1から30までの整数をかけた1×2×...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
点(-1.6)から関数y=x^2-3x+6の...
-
中三の数学についてです。なぜ...
-
青チャート 練習129 2つの2次関...
-
次の問題を数2までの知識で教え...
-
三角形ABCの重心と3点ABCから等...
-
二次方程式の解を求める時、数...
-
数Aの問題です。 正六角形の3個...
-
数学平方根の問題 教えて下さい!
-
解き方教えてください
-
この問題なのですが、①と②の式...
-
2番で丸で囲った所が分かりま...
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
二次関数の問題です。 2) 二次...
-
3次関数 y=ax^3+bx^2+cx+d のグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
1から30までの整数をかけた1×2×...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
高校数学、2次不等式の問題で...
-
平方完成
-
座標平面上の3点A(9,12),B(0,0)...
-
2次関数の最大最小問題です aは...
-
図のように、点Oを中心とする半...
-
数3 面積
-
(2)の問題です。 Xの4乗+4を因...
-
数学平方根の問題 教えて下さい!
-
見にくいかもしれませんがお許...
おすすめ情報