
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
y’=3x²+6xで
y'が最小となるとき、接線の傾きも最小
(ということで、一旦 y=x³+3x²のことは忘れて二次関数y’=3x²+6xの最小値を調べにいく。)
y’=3x²+6x
=3(x²+2x)
=3(x+1)²-3
より、xの2次関数y’=3x²+6xのグラフは頂点が(-1.-3)で下に凸の放物線だから
x=-1で最小値y'=-3を取る
(ここで、3次関数のことを思い出す)
x=-1をy=x³+3x²に代入するとy=2
ゆえにy=x³+3x²の接線のうち、傾きが最小となるのは点(-1.2)の接線で
x=-1のときy'=-3だから、その傾きは-3
(傾き-3で点(-1.2)をとおる直線の公式などから)
求めるべき接線の方程式は
y-2=-3(x+1)・・・(自分の判断で他の形に変形しても良)
このようになりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 微分積分の接線についての問題がわからないです。 2 2023/01/08 13:54
- 数学 三角関数の問題です 3 2022/06/19 06:59
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 微分について教えてください 放物線y=x^2のx=1における微分係数を定義に従って求め、その点におけ 5 2023/04/16 15:38
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 数学 曲線y= f(x)上の任意の点Pで引いた法線とx軸の交点をN、Pからx軸に下ろした垂線の足をHとする 3 2022/12/25 10:45
- 数学 微分積分の変曲点、接線についての問題がわからないです。 1 2023/01/08 13:41
- 数学 解答のところに赤線を引っ張ったときのような場合、 距離の公式から接線の方程式を求めることはできるので 2 2022/08/15 22:56
- 数学 数学 標高zがz=x^2-y^2で与えられている地形を、点Pが水準面上で曲線(x,y)=(t,t^2 3 2023/08/03 21:52
- 数学 線形代数の平面についての問題がわからないです 2 2022/08/08 15:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
接線の傾きの最小値について
数学
-
微分の接線についての問題です
数学
-
漢文、「以是」と「是以」の違いを分かり易く教えてください。
日本語
-
-
4
三次関数が常に減少のとき D≦0なのはわかりますが 常に増加のときも D≦0になる意味がわからないで
高校
-
5
積分の面積を求める問題で 上−下(式)をしなければいけませんがどちらが上でどちらが下というのはどのよ
数学
-
6
なんでx軸と接しているところが重解なんですか??
数学
-
7
数学 3次関数の最小値・最大値を求める際 その関数を微分した二次関数を平方完成し最小値を求めるやり方
数学
-
8
【至急】数llの三角関数の合成利用の問題について y=2sinx+cosx (0≦x≦π)の最大値、
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
このサとシスに入る答えの導き...
-
(a+b)c^3-(a^2+ab+b^2)c^2+a^...
-
aを整数の実数とする。関数 f(...
-
2次方程式x^2 +2ax + a+ 6=0に...
-
a²+(b+c)a+bcの公式ってなんですか
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
大学の数学の問題です。 sin^(...
-
この問題がわかりません。 mを...
-
数学の証明の問題です
-
xの2次関数y=f(x)=ax^2+6x+2a...
-
方程式の、1次式=0の意味が全く...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
二等辺三角形の底辺の中点を取...
-
このグラフを式にするとy=-(x-2...
-
1から30までの整数をかけた1×2×...
-
この問題の解き方を教えて下さい
-
二次関数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
(2)の問題です。 Xの4乗+4を因...
-
高一数学です。とても困ってお...
-
x^3+64=0 を解けという問題がわ...
-
(a+b)c^3-(a^2+ab+b^2)c^2+a^...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
正八面体ABCDEFの各面の重心を...
-
a²+(b+c)a+bcの公式ってなんですか
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
二次関数y=x^2-4x+2の0≦x≦kにお...
-
30x+17y=5 この方程式の整数解...
-
kを整数として一次不定方程式 1...
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
曲線y=X^3+X^2-1の接線で、原...
おすすめ情報