A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
(1)一番単純な考え方
|i|=1
arg(i)=(2n+1/2)π
であるから
|i^(1/2)|=√1=1
arg(i^(1/2))=(n+1/4)π
i^(1/2)=1*[cos{(n+1/4)π}+i*sin{(n+1/4)π}]
(2)力技
z=a+b*i (a,bは実数)として元の方程式に代入。
a^2-b^2+2ab*i=i
実部と虚部がそれぞれ等しいから、
a^2-b^2=0
2ab=1
この連立方程式を解く。a,bには実数という制約がついているのでその点は注意が必要。
(この制約を付けていないと、途中の実部・虚部の比較そのものが成り立たない)
No.2
- 回答日時:
特解としてz=cos(π/4)+isin(π/4)が見え見えなので適当に方程式を立ててこれを解くふりをしつつ一般解を求めれば良い。
zを極形式で表せれば方程式も立てられるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
y=(x^2-2x)^2+4(x^2-2x)-1 の最...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
関数 y=(x²-2x)²+4(x²-2x...
-
数学1Aの問題です。 |x-6|=2x、...
-
座標平面上の点(p,q)はx²+y²...
-
大学の数学の問題です。 sin^(...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
a + b + c =0のとき a の2乗+ c...
-
8x^3+12x^2+6x+1 を因数分解し...
-
x^2+(2-a)x+4-2a=0が-1<x...
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
二次関数の最小値最大値を教え...
-
点(x,y)を点(x+a,y+b)に移す平...
-
高校数学、2次不等式の問題で...
-
点A(2,1から円Xˇ2+yˇ2=1に引い...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
高校2年生の数学の問題です す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
(2)の問題です。 Xの4乗+4を因...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
2次方程式 x ^2+2(m-3)x+4m=0...
-
a²+(b+c)a+bcの公式ってなんですか
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
(a+b)c^3-(a^2+ab+b^2)c^2+a^...
-
大学の数学の問題です。 sin^(...
-
高一数学です。とても困ってお...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
x^3+64=0 を解けという問題がわ...
-
a>0,b>0 のとき、不等式(a+b)(1...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
数学の問題です。 解と係数の関...
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
三角形ABCの重心と3点ABCから等...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
おすすめ情報