
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4の訂正です。
(2)(ⅰ)、(ⅱ)ですが、3-a=0と7-3a=0のときをまとめて考えることには無理がありました。
3-a=0と7-3a=0のときは別として、(ⅰ)、(ⅱ)はまとめると(3-a)(7-3a)<0とできます。
これより、7/3<a<3
(ⅳ)として、3-a=0のときと7-3a=0のときを考えます。
a=3のとき、①はx²-x-2=0 となり、x=-1,2で不適
a=7/3のとき、①はx²-1/3x-2/3=0となり、x=-2/3,1で適する。
(1) 2<a<7/3
(2)(ⅰ)(ⅱ) 7/3<a<3 (ⅲ) a=2 (ⅳ)a=7/3
(1)、(2)より、2≦a<3
No.4
- 回答日時:
No.2の訂正です。
全部書き直します。x²+(2-a)x+4-2a=0・・・①
この2次方程式が、-1<x<1の範囲に少なくともひとつの実数解をもつということは、
(1)-1<x<1の範囲に2つの実数解をもつ
または、
(2)-1<x<1の範囲に1つの実数解をもつ
ということです。
y=x²+(2-a)x+4-2a
={y-(2-a)/2}²-(a²+4a-12)/4のグラフを考えて、
(1)の場合の条件は、①の判別式D>0、かつ、軸x=(2-a)/2が-1<(2-a)/2<1、かつ、x=1のときのyの値7-3a>0、かつ、x=-1のときのyの値3-a>oになります。これを求めると、2<a<7/3になります。
(2)の場合は3通り考えられます。
(ⅰ)D>0、かつ、x=-1のときのyの値3-a>0、かつ、x=1のときのyの値7-3a≦0で、これを解くと7/3≦a<3
または、
(ⅱ)D>0、かつ、x=-1のときのyの値3-a≦0、かつ、x=1のときのyの値7-3a>0で、これを解くと解なし
または、
(ⅲ)D=0,かつ、軸が-1<(2-a)/2<1で、これを解くと、a=2
(1)、(2)より、2≦a<3 となります。
No.3
- 回答日時:
No.2訂正です。
(2)の場合、条件にD>0を追加してください。これがないと7-3a=0のときや3-a=0のときに-1<x<1の範囲に解がない場合が出てきてしまいます。全体の答は変わりありません。
No.2
- 回答日時:
x²+(2-a)x+4-2a=0・・・①
この2次方程式が、-1<x<1の範囲に少なくともひとつの実数解をもつということは、
(1)-1<x<1の範囲に2つの実数解をもつ
または、
(2)-1<x<1の範囲に1つの実数解をもつ
ということです。
y=x²+(2-a)x+4-2aのグラフを考えて、
(1)の場合の条件は、①の判別式D≧0、かつ、x=1のときのyの値7-3a>0、かつ、x=-1のときのyの値3-a>oになります。これを求めると、2≦a<7/3になります。
(2)の場合は2通り考えられます。
(ⅰ)x=-1のときのyの値3-a>0、かつ、x=1のときのyの値7-3a≦0で、これを解くと7/3≦a<3
(ⅱ)x=-1のときのyの値3-a≦0、かつ、x=1のときのyの値7-3a>0で、これを解くと、a<7/3かつa≧3となりますが、このようなaは存在しません。
(1)、(2)より、2≦a<3 となります。
No.1
- 回答日時:
7/3出てくるけど答えは2から3になると思いますよ!
まずa=2がでて(a<-6,2<a)と(7/3<a<3,a<7/3の合わせた部分)との共通部分を求めて、a=7/3,3のときどうなるかを調べたら答えが出てきます‼️
この説明とても分かりにくいと思います‼️
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平方完成
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
放物線y=x^2+xを平行移動したも...
-
数学平方根の問題 教えて下さい!
-
2次方程式 x ^2+2(m-3)x+4m=0...
-
(a+b)c^3-(a^2+ab+b^2)c^2+a^...
-
x^3+64=0 を解けという問題がわ...
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
y=(x^2-2x)^2+4(x^2-2x)-1 の最...
-
a>0,b>0 のとき、不等式(a+b)(1...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
1から30までの整数をかけた1×2×...
-
0≦θ≦πのとき、関数y=sinθ+cos...
-
数Aの問題です。 正六角形の3個...
-
2つの放物線y=x^2-3x,y=2分の1...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
0≦θ<2πのとき不等式を解く問題...
-
数学の問題なのですが、aを実数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
(2)の問題です。 Xの4乗+4を因...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
2次方程式 x ^2+2(m-3)x+4m=0...
-
a²+(b+c)a+bcの公式ってなんですか
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
(a+b)c^3-(a^2+ab+b^2)c^2+a^...
-
大学の数学の問題です。 sin^(...
-
高一数学です。とても困ってお...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
x^3+64=0 を解けという問題がわ...
-
a>0,b>0 のとき、不等式(a+b)(1...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
数学の問題です。 解と係数の関...
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
三角形ABCの重心と3点ABCから等...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
おすすめ情報