アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

sinX+2cosX=K(0≦X≦π/2)が異なる2個の解をもつとき、定数Kの値の範囲を求めよ。


よろしくお願いします

A 回答 (3件)

sinX+2cosX=√5sin(X+α) cosα=1/√5、sinα=2/√5 と変形します。


わかるようにαは第1象限の角です。
あとは単位円を書いて考えます。
0≦X≦π/2より α≦X+α≦π/2+α √5sinα=2、√5sin(π/2+α)=1 なので
Xが0からπ/2動くあいだsinX+2cosX=√5sin(X+α)は2から√5をへて1まで動きます。
したがって単位円を見ればわかるように
sinX+2cosX=K、つまり√5sin(X+α)=Kが2つの解を持つのは
2≦K<√5 ということになります。
    • good
    • 0

参考になりますか?

「sinX+2cosX=K(0≦X≦π/2」の回答画像2
    • good
    • 0

aは定数とする。

cos^2 (X)+2asinX-a-1=0の0≦X<2πにおける異なる実数解の個数を求めよ
t=sinXとすると、cos^2 (X) = 1-sin^2 (X) = 1-t^2だから、
f(t) =1-t^2+2at-a-1=-t^2+2at-a=-(t-a)^2+ a^2-a__(1)
y= f(t)のグラフの放物線の頂点の座標は(a,a^2-a)である。
①tが変化する範囲は、-1≦sinX≦1 だから
-1≦t≦1__(2)
である。
②tとXの関係(図の上のグラフ参照): f(t) =0の解tがある時、t=sinXとなるXは1個または2個である。
t=1の時は、これに対応するXの値はX=π/2の1個,また、t=-1の時はX=3π/2の1個である。
-1<t<1のときは。これに対応するXの値は2個ある。
0<t<1の時、X1=arcsin(t)とX2=π-arcsin(t) の2個である。
-1<t<0の時、X3=π-arcsin(t) とX4=2π+arcsin(t)との2個である。
③f(t) =0の解の個数(図の下のグラフ参照) (i)左のグラフ(ii)中のグラフ(iii)右のグラフの3通りに分ける。
(i)左のグラフ:放物線の頂点の座標aが、tの変化する範囲の内側にある場合は、
-1<a<1__(3)
この場合は、f(-1) <0,f(a)>0,f(1) <0であれば、f(t) =0は異なる2個の根がある。
その条件はf(-1) =-3a-1<0よりa>-1/3,f(a) =D/4=a^2-a =a(a-1) >0より,a<0またはa>1,
f(1) = a-1 <0よりa<1。この条件がすべて成り立つためには(4)の条件となる。
-1/3<a<0__(4)
このとき、f(t) =0は異なる2個の根があり、tの2個の根に対応するXは4個となる。
式(4)のaの限界値として
a=-1/3__(5)
の時は、f(t) =-t^2-2t/3+1/3=-(t+1)(t-1/3)=0よりt=-1とt=1/3となる。t=-1に対応するXは1個しかないので、t=1/3に対応する2個のXと合わせて、Xの解は3個となる。
式(4)のもう一方のaの限界値として
a=0__(6)
の時は、f(t) =-t^2=0よりt=0となる。t=0に対応するXは2個あるので、Xの解は2個となる。
(ii)中のグラフ:f(-1) =-3a-1>0,f(1) = a-1 <0であれば、f(t) =0は1個の根がある。
その条件はf(-1) =-3a-1>0よりa<-1/3,f(1) = a-1 <0より,a<1。この条件がすべて成り立つためには(7)の条件となる。
a<-1/3__(7)
この時f(0) =-a>1/3だから、f(t) =0の根は0<t<1の間に根がある。Xの解は2個である。
(iii)右のグラフ; f(-1) =-3a-1<0,f(1) = a-1> 0であれば、f(t) =0は1個の根がある。
その条件はf(-1) =-3a-1<0より,a>-1/3。f(1) = a-1> 0より,a>1。この条件がすべて成り立つためには(8)の条件となる。
a>1__(8)
この時、f(0)=-a<-1だから、f(t) =0の根は0<t<1の範囲にある。Xの解は2個である。式(8)の限界値a=1__(9)
この時f(t) =-t^2+2t-a=-(t-1)^2=0はt=1が根で、X=π/2で、Xの解の個数は1である。
④(i)(ii)(iii)にないaの範囲は(10)で、この時D/4=a^2-a =a(a-1) <0だから実数根はない。
0<a<1__(10)
以上を式番号、a、Xの個数の形にまとめると
(7) (-∞<a<-1/3) 2,(5) (a=-1/3)1,(4) (-1/3<a<0)4,
(6) (a=0)2,(10) (0<a<1)0,(9) (a=1)1,(8) (1<a<∞)2
「sinX+2cosX=K(0≦X≦π/2」の回答画像3
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!