【お題】NEW演歌

数学積分の問題です

x=a(t+sint) y=a(1-cost) tは0〜π
グラフの形は「ハ」をくっつけたような形です
解答では微分を使わない増減表で表しています

xとyを微分して増減表を作ると凸の2次関数のような形になりましたが、どこが間違っているのか教えてください

dy/dxを考えてt=πが除外できるのかと思ったんですが、他の問題でdy/dxが作れなくても微分可能な曲線が出てきたのでわけがわからないです

A 回答 (3件)

しばらく見ないうちにヤツレはててしまったねえー。

    • good
    • 0

この手の問題では


tを消去できるなら、y=f(x)の形にしてしまう

消去できないなら tについての増減表を考える

というのがセオリーです

今回は後者
dx/dt=a+acost
dy/dt=asint
dx/dy=asint/(a+acost)
から

t  |
x  |
dy/dx|
y  |

というような tに連動して変化する
x、 dy/dx y
の増減表を書きますよ
この要領で考えましたか?
すると tを0から徐々におおきくしていくと
t=πで dx/dt=0になってしまうし
この前後で dy/dx の符号が反転することから
t=πで グラフは滑らかではない(出っ張るなど)
と分かります
また、 tを動かすときのdy/dxの変化の様子から
グラフのカーブの様子も掴めます
    • good
    • 0

あなたの回答を示さないとわからない。



dy/dt=sint/(1+cost)
d²y/dx²=1/(1+cost)² > 0

0≦t≦π → dy/dt≧0
π≦t≦2π → dy/dt≦0
なので
ハの形になります。
「数学積分の問題です x=a(t+sint」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報