dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年から大学生となるものです。
そこで、パソコンを買おうと思っています。
たくさんありますが、どれがお勧めでしょうか?
(2台目なので価格は10万円以下に抑えたいです。)

私は、地方から東京に出ます。そこで、新たにインターネットをするには、
環境が必要となるでしょうが、どのようにすればよいのでしょうか?
ちなみに、光ファイバーというのが入ってるそうです。
これは、なんの環境もなく、ただLANケーブルをさせば無料でできるという意味なのでしょうか?

また、今年の1月、当時は受験勉強に励んでいたのですが、ヨドバシカメラを通りかかったときに、
2万円でノートパソコンを販売していました。聞いてみたところ、ネット環境の新たな構築が必要となるらしく、
それが安い理由でした。当時としては、すでにネット環境があるわけで、現実は2万円をはるかにこえるものとなりますが、
現在としては、ネット環境を必要としている上に、PCが必要となるわけで、
上記サービスは私にとっては大変都合が良いです。
このようなサービスというのは今もあるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

光対応マンションといっても


全部屋が無料で出来る所(少ない)
光マンションタイプの契約が可能(フレッツ光、Gyao光マンション、ひかりOneマンションタイプ等に対応しており各人が個別に契約)
又同じマンション対応でも接続方法が vdslタイプ(電話回線利用)
LAN接続タイプ等に分かれますのでマンション管理者に聞いてからでないとトラブリますよ、
量販店で指定プロバイダー契約条件での値引きも上記の件で注意が必要です
尚 PCは日本メーカの製品は不要なソフトを多く入れてあり高くなっていますがDELLやヒューレトパッカード等の必要ソフトのみを付属させた機種の方がかなりリーズナブルです、14~15インチのノートでも6万円前後から買えます
    • good
    • 0

それは今度住むところに聞かなければどういう状況なのかわからないのではないでしょうか?


マンションなどでは使うと使わないにかかわらず光を使うということで料金を取られるところと光が入っているというのは建物内でネットワークが一様構築出来るようになっているけど契約した人の部屋だけ使えるようにするという契約。
など色々あると思います。マンションでその料金を必ず取られてしまうようになっているところはむしろ安い方でルーターなど無くても使えるところもあればNTTの光でルーターも必要でプロバイダも別に契約が必要と様々あります。
家電量販店ではネットと込みなら安いはまだやっていますが入居予定のところがそれで良いのかということも関係してきます。
ビルなどでは通管許可をビル側が出すので回線業者によっては許可を出さない場合もありますし許可をもらっても線が通らないこともあります。
電話の配管を通すことが多いのでそこを通るかということと部屋まで光ファイバーを通すかで異なってきます。直接通す場合は特に問題は無いのですが途中で分岐してランケーブルを通すとなるとビル側に電源を要求することとなり電話線ボックスという本来電源を必要としなかった場所での電力要求などにおいて景観上などを考慮して許可を出さないということもあります。
    • good
    • 0

まず、光がきてるというのはインフラとして物理的に光のファイバーが


きているだけであり、そのままインターネットが出来るわけではありま
せん。インターネットをするにはプロバイダとの契約が必要です。プロ
バイダがどこで、契約が何になるかを先に把握する必要があるでしょう。

次に、インターネットをする条件で安いPCは契約プロバイダが決ってい
ます。マンションか何かに入っているプロバイダで契約できるかどうか
の問題があります。また、ノートは同じ値段ではスペックが低いです。
暫く使っていると、不満になるのは目に見えています。

さらに、インターネットの別のキャンペーンとかあった場合に、PCの
値引きとどっちが得か計算してみないと分からないでしょう。

10万以下でお勧めは、パソコン部材ショップのオリジナルデスクトップ
PCでしょう。自作PCより安くつきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!