
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コネクタを抜く時に押さえる部分を反対側にまげるといいですよ。
特にカバーを掛けていると、押さえられている状態になるので抜け易い。
何百本もケーブル自作してますが、必ず折り曲げてカチッとはまるようにしてます。
No.4
- 回答日時:
ケーブルコネクタ側のブーツ(カバー)形状による要因でしっくりこなかった経験はあります。
ハブ側のポート自体も他の物に比べて少し深い物の様にも思えました。
その時おこなった対処は購入してきたそのケーブルは処分して新たに別の物を買ってきました。
No.2
- 回答日時:
形状不良という状態がよく分かりませんが
機器側にストッパーがないだけの話ではありませんか?
別に不良というわけではなく、単なる仕様ですけど。
通信できていれば問題ありません。
No.1
- 回答日時:
多分、LANケーブルの差込にあるプラスチックの爪が折れたと
思われます。ケーブルを乱暴に引っ張ったりすると簡単に折れ
ます。差込口を交換する方法もありますが、素人ではLANケー
ブルを買い直した方が早いし無難です、LANケーブルは消耗品と
考えた方がよさそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- ルーター・ネットワーク機器 PoE対応機器を複数接続しても大元から通電しますか 2 2023/03/30 08:34
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- ルーター・ネットワーク機器 LANケーブルの接続をできる機材の無線化について 1 2022/04/19 01:44
- FTTH・光回線 賃貸で、PS5を有線接続にてインターネットに接続して遊んでいます。 現在の賃貸住宅に引っ越してから2 1 2023/08/14 23:42
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- ルーター・ネットワーク機器 WN-G300TVGR有線速度が遅い 3 2023/08/03 06:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報