
市販またはレンタルDVD、CDからウイルスに感染すると聞きました。
その対策を知りたいです。
そこで質問が二つあります。
1、私は自分のパソコンのセキュリティソフトでDVDなどを右クリックしてからスキャンして終わりなんですがこれでいいのでしょうか??
ちなみにカスペルスキーインターネットセキュリティ6.0を使ってます。
2、みなさんお手持ちのセキュリティソフトが違うでしょうが、それぞれご自分のセキュリティソフトでのこれらの対策方法を教えていただけないでしょうか??
以上、ひとつでもいいのでわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずはご質問事項について私見を述べさせて頂きます。
(1)について
それで良いのです。
(2)について
どのようなセキュリティソフトでも大差無いと思います。スキャン
して、ウイルスと「思われる」プログラムや、「判別不能」なプログラム
(それが本当にウイルスの場合もあるかも知れません。)があれば警告
してきます。
もちろんちゃんとしたアンチウイルスソフトならば、万が一「本物」
のウイルスが発見された場合は、見つけてもくれますし、駆除もして
くれるでしょう。
しかしながら、何でもかんでもアンチウイルスソフトを100%信用
していると、まともなPCライフは送れないと思われた方が良いかも
しれません。何故なら、彼らは「不明」と名の付く物全てにおいて、
とりあえず警告してくるからです。
「ウイルス」と聞くととても響きが怖いですが、例えば、ある市販の
CDに、そのアーティストのホームページが自動でPCに登録される
機能が備わっていた場合、それを「ウイルス」として判定するソフト
もある事でしょう。(まぁ私はそんな機能いらないですけどw)
さらに、あなたの言う「市販」とは、秋葉原のガード下で板の上に
置かれて売っている「アレ」ではないですよね?ちゃんとしたお店で
パッケージングされて売っているソフト、もしくは大手レンタル店
などでレンタルした商品に本当にウイルスが入っていたら・・・
それはそれで別の意味で大問題となり、あなたがそれを一番に発見
したならば、ちょっとした利益が出るかも・・・www
用心に越したことがありませんが、あまり神経質にならない方が
良いと思いますよ^^
回答ありがとうございます。
なるほど~奥が深いですね。勉強になります。
ちなみに秋葉原のガード下で板の上に置かれて売っている「アレ」ではありませんがこれは気をつけた方がいいみたいですね。笑
どうもありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
動画や音楽CDなら大丈夫だと思います。
データディスクに関しては販売元で検査していても絶対に入っていないとは言い切れません。
↓CD・DVDでは無いですがこんなこともありました
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/061 …
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint …
No.4
- 回答日時:
>市販またはレンタルDVD、CDからウイルスに感染すると聞きました。
どこからの情報ですか?
単なるデマ情報を信じているのであれば気をつけた方がよいです。
というのは、基本的には、それぞれの発売元でウィルス検索してます。
また、CDやDVDというのは、音楽データや映像データを書き込みしていて、その間に、
不正なプログラムをインストールしようと思えば可能でしょうが、それを実行したところで、何の意味があるのでしょうか?
意味がないと考えますけれど。
音楽データであれば、不正プログラムの部分が雑音として出てくる可能があります。
一応ウイルス検索することは、良いことです。
雑誌等にも今は、CD-RやDVD-Rが付録として付いてますが、それには「***でウイルス検索済み」と
書いているものがあります。
それらを信頼するしかないでしょう。
No.2
- 回答日時:
基本的には入ってません。
ウィルスが混入していたら、もっと大騒ぎになって回収されているはずです。
ちょっと前には↓こんなのがありましたが・・・
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/051 …
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/02/n …
No.1
- 回答日時:
なんか聞いたことがありません・・・初耳なのですが。
>>市販またはレンタルDVD、CDからウイルスに感染すると聞きました。
DVD-ROM・CD-ROMならばありません書き換え型のメディアならありえます。
例外として、誰かが海賊版とかと摩り替えた場合はその可能性があります。
カスペルスキーをお使いになっているのは正しいと思います。
スキャンして何も出なければ正常ですよ。
自分はフリーソフトのavast!とゾーンアラーム使っています。
自分はウィルス対策ソフトは本来お金を掛けるものだとは思ってません。
どれだけいい物を使っても、メーカーがこの世界に存在するウィルスを
すべて把握しているわけではありません。
ある記事でこの世界のウィルスの半数はウィルスメーカーであっても
把握しきれてないと書いてありました。
まぁ、ウィルスは日々進化・開発されていますから仕方ありません。
バックアップを忘れずに!!
この回答への補足
回答ありがとうございます。
市販に限らずメディアからの感染の対策を不安に思ってます。
やり方など知ってましたらよろしければご教授願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト セキュリティ対策ソフトについて。 スマホにもセキュリティ対策ソフトを入れる必要はありますか? パソコ 1 2022/06/09 20:11
- タブレット タブレット(android11)のウイルス対策。 6 2023/04/20 08:49
- フリーソフト DVDをmp4ファイルに変換 2 2022/12/18 12:51
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- セキュリティソフト ウイルス対策ソフトについての質問です。 ネットで調べると、「ウイルス対策ソフトは絶対入れろ」という意 14 2022/07/11 01:29
- セキュリティソフト 結局のところWindows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか? 8 2022/06/01 11:00
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- マルウェア・コンピュータウイルス 同じiPadをかれこれ9年使ってます。 学生時代に使っていたので、ウイルス対策ソフトを使わずに家のW 3 2022/08/07 19:29
- セキュリティソフト Norton360をインストールしていますが 不安 3 2022/03/28 10:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Linuxのウィルス感染経路と対策...
-
Beckyなのにウイルスに感染?
-
ウイルス対策について
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
突然こんなメールがきました(汗)
-
ウイルス?PCのパスワード入力後...
-
ウィルス?不正プログラムです...
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
ウィルスを特定の人に送るのは...
-
noreply というメールはウイル...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
パソコンのことがよく分からな...
-
pcがウィルス感染しているかも...
-
hostが変更されましたについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
専門学生で、 学校から配布され...
-
Beckyなのにウイルスに感染?
-
PCがウィルス感染?USBメモリ...
-
レンタルDVDからウイルス感染し...
-
PDFウイルスについて
-
携帯のウイルス対策は不要なの...
-
ウィルス?「システムはシャッ...
-
「ウィルスに感染しています」...
-
ウイルスに感染しました。
-
Microsoft Outlookは使っても大...
-
誰かが私のパソコンにUSBを差し...
-
Macからウインドウズへウイルス...
-
W32とは
-
ウイルスの防御
-
winnyはどこまで合法??
-
皆さんのパソコン、ウイルスに...
-
Windows8にセキュリティソフト...
-
ウイルスに感染しちゃったのか...
おすすめ情報