dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。この春、京都に旅行へ行こうと計画しているものです。


東京から京都へ青春18切符とムーンライトながらの最も安いプランで行きたかったのですが、ムーンライトながらの指定席はもうすでに売り切れていてダメになりました。


京都へ行く、安い方法は他にありますか?


やっぱり、乗車券と新幹線で行けば、高いですが最短で行けるんですけどね。

A 回答 (9件)

出発日はいつでしょうか?JRグループのダイヤ改正が3月18日にせまっています。

ダイヤ改正以降は下りのムーンライトながらの全車指定区間が東京から豊橋間に変わりますので小田原まで行かれても利用できない可能性があります。

臨時のムーンライトながらが運転される日もありますが、こちらも満席の可能性が高いでしょうから、他の方がおっしゃるよう、昼間の普通列車の乗り継ぎで行くしかないですかねえ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。つらいです。

お礼日時:2007/03/15 13:30

今度の3月18日ダイヤ改正で


ムーンライトながらの下りは
東京~豊橋 全席指定 になります!!!

小田原からの自由席は廃止です!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

お礼日時:2007/03/15 13:29

やたらと「退屈」を連発されてますが、安く移動するには、ある程度の「我慢」も必要です。



「速く、安く」なんていう虫の良い話はありませんので、安さを取るか、速さを取るか、決断してください。

どうしても速く行きたいのでしたら、ぷらっとこだまの選択肢もあるでしょう。
http://www.jrtours.co.jp/kodama/tokyo.html

昼間の移動であれば、車窓からの景色を眺めていても結構退屈凌ぎになります。
この良さは、旅慣れてこないと分からないかも知れません。
初めての18きっぷ利用でしたら、何事も経験だと思って「我慢」を楽しむ余裕を身に付ける機会とされてみてはいかでしょうか。

なお、ながらの自由席ですが、18日以降は豊橋まで指定になります。
恐らく、今まで以上に席確保が困難になるでしょう。
http://hit.vis.ne.jp/nagara/cardia.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/15 13:29

ムーンライトながらは小田原までが全席指定ですが、小田原からは自由席になります。

(1部指定席があります。)
私は三島から東京まで新幹線通勤していますが、新幹線の最終に乗り遅れた時にムーンライトながらを使います。しかし全席指定なので新幹線定期では東京では乗れません。そこで、ムーンライトながらの前の小田原行き各駅停車で小田原まで行き小田原からムーンライトながらに乗ります。平日ですのでほとんど坐れますが、休日についてはわかりません。連結部分には休憩室みたいな一角があり何人か坐ることができます。ここは指定席とは別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。探してみます。

お礼日時:2007/03/15 13:03

ムーンライトながらは確かに東京から小田原からは全車座席指定となりますが、小田原からは4号車~9号車は自由席となります。


デッキや通路でも構わない!というのらば小田原まで通常の各駅で行って、小田原で乗り換えたらどうでしょうか?
ちなみに23:40東京発小田原行きで接続します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。デッキや通路で小さくかしこまっているのも、疲れるし退屈だと思います。

お礼日時:2007/03/15 13:02

>ムーンライトながらの指定席はもうすでに売り切れていてダメになりました。



諦めずにキャンセルが出ていないか確かめると、意外とキャンセル出ますよ。

安く行きたければ昼に18きっぷで行けばよいのでは?

京都なら東京からでも9時間もあれば行けるので朝5時に出れば14時前には着けますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。各駅で京都まで9時間の乗車の間何で暇をつぶせばよいでしょうか?とても退屈な気がします。

お礼日時:2007/03/15 13:00

補足



JRバスが運行している関西・東京間の夜行バスのHPのせときます
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/index.html
他にも、近鉄バス
http://www.kintetsu-bus.co.jp/highway/routelist0 …

など、いろいろあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/15 12:47

夜行バスもありますよ

    • good
    • 0

深夜の移動でなければ駄目なのですか?



当然ながら、18きっぷは昼間も使えますから、時間に余裕があれば、18きっぷで昼間に移動された方が得ですが。
安さ重視でしたら、↑の方法しかないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/15 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!