
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
会社で「財形住宅貯蓄」の募集はありませんか? 会社にお勤めであれば、聞いて下さい。
給料から天引きされますので、確実に貯蓄できます。また、貯蓄残高550万円まで利子等に税金がかかりませんのでお得と思います。詳細については、次のURLを参照して下さい。http://www.ehdo.go.jp/zaikei/save/house.html
数年後、ある程度貯蓄ができ、家を建てようした時、この貯蓄制度を利用しますと住宅金融公庫から財形住宅貯蓄の合計残高の10倍までの額で、最高4,000万円まで融資を受けることができます。
詳細については、次のURLを参照して下さい。
http://www.jyukou.go.jp/yusi/kojin/zaikei.html
No.5
- 回答日時:
大きな貯蓄ではないですが、
主婦の私のケチケチ作戦。
一度財布から出たお金は「ラッキー」と思わず貯金に回す。
たとえば、子どもの学校で集めたお金の返金。
スーパーのポイントをためてもらったお買い物券の金額。
誰かにおごったつもりで、返してもらった食事代。
そのほか、道端で拾った100円玉、洗濯機の中で見つけた1000円札など「財布に入ってきていない」と思ったら惜しくないです。
この方法だけでも1ヶ月に数千円ほどになります。塵も積もれば・・・。
がんばってください。
No.4
- 回答日時:
副業して下さい。
今はそういう時代に突入しました。
1本の足で立っているより、2本の足で立っているほうが
安定しています。
経済の波が押し寄せてきても1本より2本の方が立っていられます。
貯蓄も出来るし、生活レベルを落とさなくても良いです。
また、人との繋がりも広がります。
金持ちと貧乏の違いは、空いている時間に何をするか?
で決まってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高額療養費制度があるから、生...
-
生命保険の選び方について
-
社会人になるにあたっての貯蓄
-
還暦世代以降の平均貯蓄額について
-
私の生活レベルって低いです?
-
手取り16~17万、月々の貯金額
-
独身一人暮らしの家計診断お願...
-
IgA腎症の保険加入
-
40すぎで貯蓄0円とか生きてて虚...
-
子どもを私立に通わせられるで...
-
第一種疾病傷害特約
-
オートバイ保険
-
かんぽの疾病傷害入院特約について
-
日本生命の保険適用外手術 今度...
-
保険外交員の女性の気持ち
-
保険イベントへの勧誘 10年くら...
-
アトピー で 県民共済 か ...
-
この保険ってどうですか?(ニ...
-
大手保険会社と全労済の地震・...
-
全労災終身共済マインドの払込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老後のお金の心配
-
高額療養費制度があるから、生...
-
生命保険の選び方について
-
財形貯蓄ってやる意味あるんで...
-
太陽生命の保険について…
-
財形貯蓄の移管について教えて...
-
九電の財形貯蓄について
-
財形貯蓄とか積立貯蓄とかする...
-
日興コーディアル証券の財形貯蓄
-
財形貯蓄を始めるなら?
-
財形貯蓄をしてて、会社が倒産...
-
一般財形貯蓄額が1千万以上にな...
-
貯蓄性の高い終身保険について
-
ろうきんの財形解約について
-
貯蓄タイプの生命保険に加入し...
-
財形貯蓄ってそんなにすぐに下...
-
ライフネット生命保険
-
低金利時代の住宅財形貯蓄を活...
-
一般財形貯蓄についての質問で...
-
外貨保険は、今が入り時ですか?
おすすめ情報