
今日、3/17(土)車検でした。
朝10時の予約で行きました。
仕上がり4時でした。
帰りの会計時に
「ステッカー(前面の上に貼るシール)が出来ていません。仮のをつけてありますので、これで走行しても問題ありませんので大丈夫です。剥がさないで下さいね。それと、車検証も出来ていません。後日連絡しますので取りに来てください」
と言われました。
私は仕事が忙しく、こういう事にならないように1ヶ月も前から車検の予約を入れた上に、予約の電話の時にこういう事になる事の説明も一切受けてなかったので、とっても腑に落ちません。
以前も車検でお世話になったのですが(土曜に車検をした)
以前はこういう事はなかったので、今回も大丈夫だろうと思っていたのです。
後日電話があったら
「時間がないので届けてくれますか?」
と言いたいのですが間違ってますか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ステッカーの代わりの適合証が貼ってあるのが納得いかないのでしょうか?(差し押さえ風に見えるから?)
それとも
もう1度 ディーラーへ行かなければならない事ですか?
後日 車検証とステッカーとリサイクル券を封書で送ってもらう事は可能です。
手元に車検証が届いたら3月31日(検査をした日から(検査をした日含む)15日間)までの暇な時に、御自分で適合証を剥がし(破棄して)ステッカーを貼り付け、車検証入れに車検証とリサイクル券を入れれば、態々再びディーラーへ行く必要はありませんよ。
と言うことで、
>「時間がないので届けてくれますか?」と言いたいのですが間違ってますか?
全然間違っていませんよ。
ただし 愛想良くお願いしますね♪
ご回答していただきありがとうございます!
>ステッカーの代わりの適合証が貼ってあるのが納得いかないのでしょうか?(差し押さえ風に見えるから?)
いいえ!違いますよ!
>もう1度 ディーラーへ行かなければならない事ですか?
そうです。車検証やステッカーは大事な物で、ステッカーは自分で貼る事が出来ないものだと思っていたし、いつでも取りに行けばいいものでもない、と思っていたので『早めに取りに行かないといけない』
と思っていたし、会計時に「後日取りに来てください」と言われ、こちらの時間の都合はお構いなしか?」と思っていました。
そして、事前にそういう事の説明もされなかった事が、腑に落ちないと思っていました。
>車検証とステッカーとリサイクル券を封書で送ってもらう事は可能です。
良かったです。私もそうします。下の方も宅配便にしてもらったようなので、私もそうさせてもらおうと思います。
詳しい説明もしていただきありがとうございます。
とてもスッキリしました!!
No.7
- 回答日時:
貴方が車検を出したのは指定工場(自社で整備から検査まで出来る)ですねでも指定工場でも1日車検での車検証の発行は難しいでしょう(整備が終わり検査が終了する頃には役所は閉まってしまいます)その日は保安基準適合証(2週間有効)を発行して後日役所に書類だけ提出して新しい車検証を発行してもらうという仕組みです、今は郵送で車検証を送ってきてくれるなどやっているところもあるようですし要求すればサービスマンやセールスが届けてくれると思うのですが、もう一回忙しくて行けないと言ってみてはどうですか。
詳しい説明をしていただき、本当にありがとうございます。
furo522様のように、事前に説明をしてもらえれば、納得して時間の都合も考えたのにと思っていました。車検証やステッカーは大事な物だし、郵送や宅配はできないと思っていたので、『取りに行かないといけない』と思っていました。なので、腑に落ちないと思っていました。
郵送でもOKなんですね!下の方も宅配便で届けてもらったようなので、私もそうさせていただこうと思いました。
今回の件で色々勉強になったので、次回はこういう事にならないように自分で気をつけたいと思いました。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
役所が土曜なのでやすみですから,書類が揃わないのは当然です.これはどこのメーカーでも同じです.予約とは関係有りません.
お客ですから言うのは構わないと思います.
ご回答していただきありがとうございます。
>役所が土曜なのでやすみですから,書類が揃わない
という事を事前に説明してもらえればよかったのですが、そういう説明もされず、会計時に「後日取りに来てください」と言われ、こちらの時間の都合はお構いなしか?とおもってしまいました。
下の方が宅配便で届けてもらったようなので、私もそうしたいと思います。
詳しい説明していただきありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
仮のステッカーは「保安基準適合証」といって、車検ステッカーと車検証の代わりになるものです、陸事の変わりにその店の検査員が「合格」と認めた証拠です、
車検証が陸事で発行されれば、大事なものなので普通はディラーの方が届けるもんなんですが、取りに来いとは失礼な店ですね、
ご回答ありがとうございます。
事前にそういう事になる事の説明をしてくれたら、こちらの時間の都合も考えれたのですが、会計時に言われて、「こちらの時間の都合はお構いなしなのか?」と思ってしまいました。もし、いつでも取りに来てもいいと言われても、車検証は大事なものだし、いつ取りに来てもいい物ではありませんよね。なので、腑に落ちないなと思っていました。
下の方が宅配便で届けてもらったようなので、私もそうさせてもらおうと思いました。
詳しい説明をしていただき、ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
他の回答者さんが書かれているようにそれは一般的なことです。
別にディーラーが悪いということではありません。
私の場合も忙しいため取りに行くのはできないので後日、宅配便で
車検証とステッカーを届けてもらいました。
ステッカーは自分で貼ることになりますが貼り方の説明書がありますので
簡単にできます。(2枚折りで貼ります)
ご回答いただきありがとうございます。
>他の回答者さんが書かれているようにそれは一般的なことです。
別にディーラーが悪いということではありません。
そうだったんですか。全然知りませんでした。
事前にこうなる事の説明をしていただけたら、スケジュールの組み方を考えて車検をさせてもらったのに、そういう説明も成されないままだったので腑に落ちないなと思っていました。
後日取りに来てと言われて、こちらの時間の都合はお構いなしなのか?と思ってしまいました。
>宅配便で車検証とステッカーを届けてもらいました。
そうですか!実際に行った方からの話が聞けて良かったです。
私もそうしたいと思います!
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
民間、ディーラー車検は自社検査場で検査するので車検が終わっても書類の発行は数日後になるのか゜一般的です。
自社検査場がない整備工場に出せば陸運事務所に持ち込み検査になるので一日ですべておわりますよ。ご回答いただきありがとうございます。
そうだったんですか。全然知りませんでした。
zz373様の説明のように、事前にこうなる事の説明をしていただけたら、スケジュールの組み方を考えて車検をさせてもらったのに、そういう説明も成されないままだったので腑に落ちないなと思っていました。
後日取りに来てと言われて、こちらの時間の都合はお構いなしなのか?と思ってしまいました。
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
別に珍しくありません。
即日仕上がりの場合は多々ありますし、複数日であっても貰えない時があります。が、車検をした会社が保証しているので大丈夫です。ちょっと気分は悪いけれど、こういうものだと。
届けてくれませんかと言うのも良い手かも知れません。
ご回答いただきありがとうございます。
>別に珍しくありません。即日仕上がりの場合は多々ありますし、
そうだったんですか。全然知りませんでした。
tilt1816様の説明のように、事前にこうなる事の説明をしていただけたら、スケジュールの組み方を考えて車検をさせてもらったのに、そういう説明も成されないままだったので腑に落ちないなと思っていました。
後日取りに来てと言われて、こちらの時間の都合はお構いなしなのか?と思ってしまいました。
ありがとうございます!

No.1
- 回答日時:
ディーラー車検ですから当然です。
普通は土日は車検できないのです。あなたの車は車検としての点検、検査は終わっているのです。
でも書類上の処理は陸運事務所でしかできません。
3月17日は土曜日で陸運事務所は当然休みで事務処理をやっていません。来週の月曜日にならないと新しい車検証と検査証はできません。
ですからダイハツは車検そのものは終わったので、仮の検査証をつけてあるのです。
もし気に入らないのであれば、催促の電話を入れれば月曜の夕方までには車検証と検査証を持ってきてくれると思います。
ご回答いただきありがとうございます。
>ディーラー車検ですから当然です。普通は土日は車検できないのです。
そうだったんですか。全然知りませんでした。
分かりやすい説明していただき、ありがとうございます。
p-tenshi様の説明のように、そうと説明してくれたらスケジュールの組み方を考えて車検をさせてもらったのに、そういう説明も成されないままだったので腑に落ちないなと思っていました。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古車新規登録は陸運局への持...
-
勝手に車検証を見られる
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
ユーザー車検 予備検査場 習志野
-
HKSのブローオフバルブ
-
フロントテーブルは車検大丈夫?
-
ストップランプ・スモールラン...
-
ATのDランプ切れ
-
スモールライト、ナンバー灯の...
-
車検費用について
-
5月頭くらいにAmazonでApple製...
-
新車契約後の車の色の変更について
-
ブレーキペダルの遊びが大きく...
-
日野4トン車 夏の長い登り坂 荷...
-
ディーラー営業マンの対応につ...
-
新車を購入し今月末工場出荷と...
-
新車が説明なく展示車の可能性...
-
今まで同じ担当から3台、新車を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
中古車新規登録は陸運局への持...
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
-
運転席の窓が開きませんが車検...
-
リアアンダーミラー撤去
-
ユーザー車検 予備検査場 習志野
-
勝手に車検証を見られる
-
車のサイドミラーの動く部分が...
-
ハイエースの車検時の仕切りバ...
-
すぐに車検を迎える中古車に、...
-
ATのDランプ切れ
-
貨物の乗車定員について
-
車検後すぐマフラーが外れました
-
ストップランプ・スモールラン...
-
ユーザー車検■オドメーター不良
-
軽自動車バンタイプの車検について
-
フロントガラスのハチマキの車...
-
ステアリング径について
おすすめ情報