

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 職場に自分のパソコンを持ち込んで使用する場合は、
> 商用利用になるのでしょうか?
商用利用です。
> 自分のパソコンを家で使っていて、仕事をする場合は
商用利用です。
会社のPCに入れて、仕事ではなく、プライベートで使う場合は
個人利用です。ですが、通常会社の規則などでも禁止されています。
何の目的で利用したかであり、グレーではありません。
利用している人が認識しているのと、良心にまかせている
紳士的なもの なだけです。
アカデミック利用でも、業務、学校などで使用していれば、
個人利用とはいえません。
疑問であれば、ライセンス所有者に問い合わせて
許可を受けるだけです。
なるほど。利用場所ではなく、目的で判断と言うことですっきりしました。
(言われてみればごもっともです。)
ただ、職場に持ち込んでいた場合、個人的な目的でしか使用していないという言い訳はできなさそうですね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
全ての企業は利益をあげるのが目的であると定款に書いてある筈です。
したがって、企業の中で行う作業は全て利益目的=商用です。使う装置が誰の所有物であるかには関係なく、その装置を使う作業は商用であることはおわかりですね。
もし、hallo_haro さんが自分のPCを職場に持っていって使うなら、企業は hallo_haro さんにPCの借用料を払うべきです。借用料を払ったところで、商用利用が禁じられているPC(のソフトウェア)は職場では使用できません。
この回答への補足
ふと思ったのですが、例えば、学校の教師なんかはどうなんでしょうか?
企業とか利益などとはちょっと違う気がしますし、ソフトによっては
アカデミック使用は可などという物もちょくちょく見ますので。
また現場を見ると、全教員にパソコンが配置されているとは思えないので・・・。
もしお分かりでしたら補足いただけると参考になります。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商用利用について。
-
ウェブログで実現したいのです...
-
ブログ友達を探す方法
-
パソコンで日記を書く良い方法...
-
ブログ記事をすべてダウンロー...
-
きよにょんさん可愛い プロフィ...
-
文字をクリックすると他のHPへ...
-
隠密裏 って何と読むのですか?
-
csvファイルの文章に一括で改行...
-
gooブログ内を検索する方法
-
ブログの書籍化
-
ウェブ魚拓というもので私のブ...
-
ブログ名で検索できない
-
アメブロで本文とは別に印刷用...
-
履歴設定で、回答履歴と、質問...
-
アメブロで、候補に出てこない...
-
blog こうさぎの設置について
-
NECノートパソコンのHDD交換に...
-
Amebaのブログを閉鎖しますが、...
-
山口市内で美味しいふぐ料理店
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフト・・・個人利用と商用利...
-
作曲用プラグインのmodo bass2...
-
辞書や辞典で、商用利用可能で...
-
商用利用について(物を売りたい)
-
Googleサイトの「商用目的」の...
-
画像の著作権に関してお詳しい...
-
度々すみません。初心者もう一...
-
Serene Bachの文字コード
-
ある新商品の宣伝記事を書く場...
-
Nucleusのライセンス
-
ホームページやブログに関しま...
-
プレゼンテーション用効果音
-
ウェブログで実現したいのです...
-
自分で絵本やポストカードを作...
-
アフェリエイト可能な無料HPス...
-
DIVXの配布
-
◆著作権フリーの効果音で「商用...
-
会社のHPで使う画像や写真は...
-
AI画像作成アプリSeaArt という...
-
自分の店の宣伝
おすすめ情報