アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

冠婚葬祭にあてはまらないかもしれませんが、お尋ねします。

出産祝いなどを渡すと、お返しに内祝いとして普通はいくらか返ってきますよね?
で、入学祝いや新築祝いの場合はお返しって返ってくるものなんでしょうか?

と言いますのも、旦那の弟夫婦の子供が今年小学校入学でそれなりの金額のお祝いを渡しました。
9月には家を新築するということで、また大きい額のお祝い金が出ていきます。

ケチくさい話かも知れませんが、うちは子供ができないのでこれから先もお祝いやなんかといっても渡すことはあっても貰うことはないでしょう。
お年玉やお祝いといったことがはっきり言って経済的にも負担です。
お祝いなんて気持ちの問題かも知れませんが、やはり世間一般の常識とまでは言い過ぎかも知れませんが、渡さないわけにはいかないと思うんですよね。
ましてや旦那のじつの弟ですし。
だから、内祝いみたいな感じで少しでも返ってくれば助かるんですけど・・・。
入学祝いや新築祝いでは返ってこないのものですか?

A 回答 (6件)

こんにちわ。



入学祝、新築祝い等はお返しはしないのが一般的のようです。
もらった側が気持ちを察してお返しする事もあるかもしれませんが。

ただ、入学祝、新築祝いはあげる側の気持ちだと思うので
お返しを期待してあげるものではないと思います。
金額も気持ち程度でいいと思います。(経済的事情があるでしょうから)
もらった側も金額云々で文句言わないと思いますよ。

参考URLを参照してみては如何ですか?

参考URL:http://www1.beam.ne.jp/kuchikomi/manner/
    • good
    • 0

通常お祝いを頂いたら、内祝いとしてお返しはあるものと思います。


(ただし、品物になります。)

家族(兄弟)の場合でしたら、その家々での話し合いで、色々な形があるようです。

夫の家は、お互い様と言う事で、いちいちお祝い金は送りません。
(甥や姪の結婚式等は、ちゃんとお祝い金を持っていきます。)
ただし、入院したとか、困っている時には、ちゃんと駆けつけます。

私の実家は、田舎と言う事もあり、お祝い金を渡す風習があります。
が、私は「(生活が苦しくて)少ししかあげられなくてごめんね」と言いながら渡します。「少しだからお返しはいらない」と付け加えます。
もちろんこれは私の実家だから出来る事で・・・


お祝いに関しては地域性もあるようですので、まずは旦那さまとよく話し下さいね。
    • good
    • 0

こんにちわ。


No.1で回答したgreatblueです。

No.1の回答では金銭でのお祝いを前提に書きましたが、
入学祝なら学用品だったり、新築祝いなら新しい家の
ちょっとしたインテリアになるようなものだったり・・・
物で贈るという方法もあります。

送る側が旦那様のご兄弟ということなので
旦那様と弟さんとで話し合ってもらういいと思いますよ。
    • good
    • 0

ごく一般的な常識の問題として…。


入学祝いにはまずお返しの必要はありません。というかお返しをするのはおかしな行為になります。

新築祝いについてはだいたい1/3~半額程度の金額を商品等でお返しをするのが常識です。
したがって何かの「お返し」が期待できるでしょう。

どこの家庭でも、また例えお互い様でもこういったお祝い事やお年玉は家計的に痛いものです。
でもはっきりいってあなたの旦那さんの実弟ですよね。あなたがけち臭い感情をもてば旦那さんにその気持ちが伝わり、あなたに対する悪感情の元=夫婦不和の元にもなるのでは?必要なことは割り切って、気持ちよく出し、見返りは期待しないぐらいの大きな気持ちで対処したほうが良いのでは?きっと別の何かで見返りがありますよ。
    • good
    • 0

ふつう、お祝いを現金で差し上げても、現金でお返しということはないでしょう? 物で贈っても現金で包んでも内祝いは物で帰ってきますよね。


逆にいただく側で考えると、どんな場合でも内祝いとしてお返しするのが礼儀でしょう。
結婚祝いは現金でしょうが、入学祝いや新築祝いを現金で渡す必要はないと思います。
ですから、金額のわかりにくい物で贈るという手はあります。
新築祝いなら植木や観葉植物などもいいでしょうし、そういうものは一見豪華でも安い店を探せばいくらでもあります。
お年玉は現金でしょうが、これも小学生は1000円、中学生は3000円というように親戚の中でうち合わせしておけばいいと思います。旦那さんの弟さんなのでしたら、お嫁どうしが話すのではなく、旦那さんと弟さんで話し合ってもらった方が角が立たないでしょう。
    • good
    • 0

入学祝などの「子どもに対するお祝い」については、内祝(お返し)は必要ないとされています。

最近ではする人も増えてるようですが、お礼の手紙や電話を子ども本人にさせるというのが本来のマナーです(意外とこれを忘れてる人って多いんですよね)。ですから期待はしないほうがいいと思います。

新築祝いは大人同士のお祝い事なので、内祝はあると思います。ただ現金や金券では失礼とされているので、半額程度の品物で差し上げることとなっています。

以上は一般論ですが・・・経済的に苦しければ旦那さまと相談のうえ、相場をあまり気にせず無理のない範囲でお祝いを差し上げてはいかがでしょう?また、お金や物ではなく、何かをしてあげる(たとえば新居に手料理持参で訪問するとか)といったことでもいいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!