
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>去勢してしまったら骨格の成長は止まってしまうのでしょうか?
下記の文献では大差は無いようですね。
http://www.lifeboatjapan.com/vet/ref/ref1.html
一般では子猫から成猫への成長期(骨格・筋肉・内臓などの体の組織が急激に発達する時期)は0-12ヶ月以下と言われています。
しかし、猫ちゃんの個体(猫)差もありますし、種類によっては長い期間が成長期だと言われている子もいます。
我が家は成長期中や成長後も去勢・避妊した子がいます。
両方を比べたり、外の手術していない子と比べても大差は無いように思います。
♂猫ちゃんの場合去勢時期によっては顔つきに表れるようですが....。
逆に去勢後のホルモンで全体的に大きくなる-->肥満(脂肪がつく)ことがありますので、食事管理や運動が大切です。
その"グレープフルーツほどもある巨大な猫(Mix)"ちゃんは頭だけが大きいのでしょうか。
ご飯の調達が日々満足にできず、体が太ってない状態かもしれません。
また、何かの病気かも....。
以前に薬物での被害か??と思われる子を保護したことがあります。
その子が頭が大きく見えましたが、実は体格(骨格)に比べて体が細すぎでした。
去勢しても、しなくても大きさは変わらないんですか。
家の猫を大きくしてあげようと思って、去勢の時期を見計らってたんですが、アメリカの研究からすると、いつしてもいいみたいですね。
しかし、アメリカよ7週齢で去勢・避妊するとは、ホントにいいの?
近所のグレープフルーツ猫は頭だけでなく、体も大きいです。
手足も太くがっしりしていますが、太っているわけではありません。
一瞬、豹かな?と思う程大きいので最初に見た時はびっくりしました。
(豹だったりして)
家の猫ちゃんも早く大きくなって欲しいと思っています。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
獣医さんのお話では去勢避妊しても骨格の成長の妨げにはならないそうです。
雄の場合は去勢していないとゴツイ顔つきの子が多かったり、
という違いはあるようです。
獣医さんに見てもらえば
大きくなる子かならない子かある程度わかるそうです。
メインクーンの雄でグレープフルーツくらいの頭の子を見ました。
もともと大型種ですし全体的にバランスよく大きい子でした。
そのMixちゃんも大型種の血を引いてるのかもしれません。
うちは2匹とも大型種なうえに母猫ちゃんが大きいので
雌なのに5.5kgの巨猫です。でもデブ猫ではないんです。
6ヶ月で避妊してからもどんどん成長しました。
大型種を初めて見る方は驚かれますがもう少し大きくなりそうです。
ありがとうございます。
人間にも北欧人のような大型の人間がいるのと同じで、猫にも大型の猫がいるんですね。
でも大型という事は北方の品種だろうから(野生の豹の掛け合わせでない限り)、日本の高湿度の夏には弱いんでしょうね。
norutanさんで回答は締め切らせていただきます。
本当は回答を寄せて下さった皆さん全員にお礼ポイントを差し上げたいのですが、Q&Aのシステム上それが出来ません。
心苦しいのですが、ポイントはお二人の方に決めさせていただきました。
☆☆☆皆さんありがとうございました☆☆☆
No.4
- 回答日時:
>アメリカよ7週齢で去勢・避妊するとは、ホントにいいの?
実際に行えることだと言うことですね。
最近は麻酔も研究によってリスクがないような状態なっていますね。
手術年齢の規定は無いです。
本人(子猫・子犬)の体調によると思います。
文献下のNEXTをクリックもしてみてください。
手術はOKでも小さすぎて大丈夫?と心配しますよね。
No.3
- 回答日時:
うちの猫は推定生後6ヶ月で拾ってきたときから3キロ近くあり、耳が大きく手足が長く、獣医さんにも「この猫は大きくなりますよ」と言われていました。
その三ヶ月後、生後8ヶ月ほどで去勢しましたが、手術当時は4キロほどだったのにどんどん成長し、今では6キロある大猫です。
ほっそりしているとは言いませんが、触れば骨の存在がわかるので、決して「デブ猫」ではありません。
ですから、手術によって成長が止まってしまうということはないでしょう。
両親が何匹も拾ってきた雄猫を飼っていますが、猫の大きさはまちまちです。
わたしも別に大きな猫にしようとしたわけではないですし、#2さんのおっしゃるように、猫の体格は遺伝だと思います。
通常の去勢手術の有無は関係ないでしょう。
>耳が大きく手足が長く、獣医さんにも「この猫は大きくなりますよ」と言われていました。
家のは、耳が普通で、手足も普通で、獣医の先生によると「8ヶ月くらいだろう」(体重3kg)との事なので大きい猫にはならないのかもしれません。
巨大猫を見てから、大きい猫が羨ましくなってしまって毎日「アカディ」を与えていたんですが、遺伝には逆らえません。
大きくならなくても大切に育てたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
結論からお答えしますと、去勢したからと言っても骨格や身体は成長していきます。
体型の違いは個々の遺伝によると思いますので、今居る猫ちゃんの親や兄弟はどんな大きさなのでしょうか? もし標準サイズの家系なら、その個性を大切にして戴きたいと思います。去勢、避妊手術をするとホルモンバランスの変化から食べ過ぎの傾向になりがちです(特に雄)。決して必要以上に食事を与え過ぎないように、肥満には気を付けてやって下さい。人間同様、太り過ぎは他の病気を誘発しかねませんので・・・。
大きさは遺伝で決まるんですね。
人間でもそうなのに、猫のことになると考えが及ばなくなってしまいます。
去勢に関係なく、体が成長していくのを知って安心しました。
元々誰かが捨てていった猫らしいので、親や兄弟猫の事は分からないのです。
去勢したら、食事も変えて太らないようにしてあげようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫3匹を去勢手術を希望の前に猫たちが全然触れないの件について 1 2023/08/23 09:05
- 猫 猫の2匹飼いについて 2 2023/01/29 08:35
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 元猫と新入り猫が喧嘩ばかりして困っています 6 2023/05/15 08:58
- 犬 愛犬が母猫の産んだ子猫達に反応しています 3 2022/06/21 10:13
- 猫 もうすぐ1歳になるオス猫を飼っています。 夜中になると外に出たいのかドアをガリガリ、ガタガタするので 4 2022/09/18 17:56
- 猫 10ヶ月のオス猫(去勢済み)を飼っています。 2、3日前から異変があり病院につれてくと、ストルバイト 1 2023/03/29 00:33
- 猫 猫飼いさんの意見が聞きたい(画像参照) 8 2022/11/14 13:04
- 猫 生後7ヶ月のオス猫を飼っています。 去勢手術の前に病院で血液検査を行った結果、腎臓が悪いと判明してし 2 2022/05/27 08:47
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内飼いのネコが、夜中にうる...
-
オス犬って生理の匂いに反応す...
-
雄猫 寝ていて おちんちんが出る
-
猫がフミフミするとおちんが出...
-
猫の去勢後、精液を出すのでし...
-
愛犬が母猫の産んだ子猫達に反...
-
うちの犬、去勢したのに勃起します
-
2匹の猫が急に仲が悪くなったの...
-
去勢済みの雄犬が突然足を上げた
-
おちんちんがむきだしてしまい...
-
閲覧注意:犬の睾丸が黒く歪んで...
-
動物病院と犬の去勢ついて。 通...
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
元野良猫について教えて。食欲...
-
野良猫に寝床の提供だけという...
-
家の床下の野良猫を追い出した...
-
飼っている猫が2週間も帰ってき...
-
うちのオス猫の事で質問します...
-
飼い猫が野良猫と縄張りに負け...
-
猫をおびき寄せる大好物な匂い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うちの犬、去勢したのに勃起します
-
猫がフミフミするとおちんが出...
-
室内飼いのネコが、夜中にうる...
-
猫の去勢後、精液を出すのでし...
-
雄猫 寝ていて おちんちんが出る
-
オス犬って生理の匂いに反応す...
-
雄猫の去勢手術、これって失敗...
-
おちんちんがむきだしてしまい...
-
猫の多頭飼い 去勢後のけんか
-
2匹の猫が急に仲が悪くなったの...
-
コンクリートにされた猫のおし...
-
去勢済み猫なのに発情??
-
足をあげておしっこする癖に困...
-
朝ペットの犬のペニスが腫れてた。
-
去勢すると成長が止まる?
-
動物病院と犬の去勢ついて。 通...
-
パグの停留睾丸について
-
オス猫、去勢手術後に散歩は大...
-
閲覧注意:犬の睾丸が黒く歪んで...
-
飼猫を去勢するつもりだったが...
おすすめ情報