dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語の「様」
英語の「サー」に該当する
韓国語はなんですか。

A 回答 (4件)

『サー』に該当するかは分かりませんが、『様』でしたら『ニム』が該当します。

先生を尊敬して?『ソンセンニム』とか父親を『アボニム』とか表現するらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
聞いてると「オモニ」(お母さん)とか
とはちょっと違うんでしょうか・・・

お礼日時:2007/03/21 12:27

#1です。



(2)名詞の中の祖父母・両親に注目してください。
左側(さん)と右側(様)では最後の一文字が違います。
左はバラバラですが、右は全て同じ文字であることがわかりますか?
この文字を「ニム」と発音します。

かなり強引な説明ですけど
「お母」さん→「お母」様
「お父」さん→「お父」様
左の「さん」は韓国語ではバラバラですが、右の「様」は韓国語でも同じ文字で変化しています。
確か、韓国では会社オーナー(社長)にも様を付けるときいたことがありますし、ニュースで北朝鮮の報道の訳をみますと「将軍様」といった表現を使っているので、日本とは感覚が違うとは思います。
その事を踏まえますと、ハングルの「ニム」が一概に日本語の『様』に該当すると言えないかもしれません。
でも、おそらく「様」=「ニム」と解釈して良いのではないでしょうか。

余談ですが、サイト内の(2)名詞の下二つ。
息子・娘を息子様・娘様とはあまり言わないので、息子さん・娘さんと表現していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
様=ニムと解釈していいみたいですね。
日本語よりもっと深いようですね。
カタカナ表記では2文字ですが
韓国語では一文字に聞こえます。
たしかナとダの間に7段階あると
聞きました。
難しいですね。

お礼日時:2007/03/23 16:43

#1です。



ハングルのスペルを見ると分り易いと思います。
韓国語を勉強なさっている方のブログ「字幕なしの世界・・・」で尊敬表現に付いて触れていました。名詞の部分を左右で比較するとわかるのですが、尊敬しているほう(様が付く方)は□が最後の文字に付いています。色々な活用があるのでしょうけれど、#2の方が書いているように、「オモニ」と「オモニム」では違うんでしょうね。

http://korean-movies.air-nifty.com/blog/2005/03/ …

参考URL:http://korean-movies.air-nifty.com/blog/2005/03/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度の回答ありがとうございます。
サイト見ましたがよくわかりません。
二文字になっているのが違うところでしょうか・・

お礼日時:2007/03/21 20:51

「オモニ」の場合は、



普通:「オモニ」 :お母さん
尊敬:「オモニム」:お母様

になります。

最近は「オンマ」:ママ と呼ぶ若い方が多いですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お母様ですか・・・
最近、聞かれなくなりましたね。
韓国でもそういう傾向ですかね。

お礼日時:2007/03/21 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!