
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
既にルーターがあって、プロバイダーの認証設定が済んでいるのなら簡単です。
PCの無線LAN機能がないと言うことなので、子機付きセットがいいと思います。
手順
1.無線親機と子機セットを買ってくる(5千円位の安い物で十分な性能がある)。
2.無線親機の裏側にあるスイッチを「OFF」側にする(これで無線ハブになる)。
3.電源やLANケーブルを繋いで電源を入れる。(繋ぎ方は親機の説明書が詳しい)
4.PCに付属CD-ROMからドライバーなどをインストール
5.子機をPCに繋いで、PCの無線接続設定をする。
6.PS3の無線接続設定をする。
図解 初めての無線親機
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n51090
無線LAN機能の付いたノートパソコンなら、Win7や8は最初からOSにWPS機能(簡単接続)が付いているので、無線一覧から該当の親機IDを選択した後、親機のボタンを押すだけで接続設定が完了します。最近の無線親機は、普通、WPSに対応しています。
ボタン一発!無線LAN接続
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n45990
iPhoneは手動で設定
ワン・ツーでつながる無線LAN
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n43702
No.4
- 回答日時:
私はADSL時代に使っていたコレガの無線Lanルータを使ってます。
無線Lanルータのルータ機能を無効にしてしシリーズ接続方法もあり、コレガで解説記事をネットに載せてますが面倒で、手元にあったSWHUBを使ったら無線Lanルータに全くてを加えず解決出来ました。
接続は、回線端末装置-SWHUB-ポート1:Web Caster V130 or V120 ポート2:無線Lanルータ
◇PCはV130/V120、無線Lanルータのどちらに接続してもOKです。
SWHUBがあったら是非お試しください。また無線Lanルータは試してませんがメーカ・型番は何でもOKの筈ですし、これでV130 or V120のポート不足も解決出来お奨めです。
No.3
- 回答日時:
無線カードをレンタルした方が繋ぎやすいですねっ。
NTTルータに設定が入っているので他社ルータを購入するとアクセスポイントにしないといけません。
他社ルータだとバッファローかNECが分かりやすいですねっ。
ただ機器が1つ増えるので邪魔になるかと・・・
無線カードレンタルの場合、NTTの設定画面でANY許可にしないと電波が見えないので変更が必要です。
XPだとセキュリティーの暗号化がXPのサービスパックによって、セキュリティーの高い物がかけられないのでご注意を。
WEPの128Bitで十分だと思うが・・・
無線にすると遅くなるから黙って有線の方をお勧めします。
Win7辺りからなら無線にしてもいいかなと個人的な意見です。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
え~と、NTTのRV-230NEに、一般市販品の無線LANブロードバンドルーターを接続する事は可能です。
もちろん、それなりの接続設定は必要ですが・・・(汗)
>家電量販店でブリッジタイプの無線LANでも出来るのかと思い聞いたら「レンタルの方が確実ですよ」って言われました。
確かに、NTTからRV-230NE専用無線LANカードのSC-32NEをレンタル(レンタル専用、市販はされていません)して、RV-230NEに装着。
PCにもSC-32NEをレンタルして装着(要は、2枚レンタル、月630円?)すれば、無線LANの接続設定は付属の『まるごと設定ツール』を使用すれば、割りと簡単に出来るでしょう。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/br …
ただし、この『まるごと設定ツール』は、SC-32NEを装着したPCでないと使用出来ませんから、無線LAN内蔵機種や他社無線LAN子機間では使用出来ません。
この場合は、Win XPのワイヤレスネットワークなどを使用して、手動で設定する必要が有ります。
また、NTTの無線LAN機種はWi-fiに対応していませんので、PS3などのゲーム機の使用はサポートされていません(ま~、多分使用は出来ますが・・・)。
そこで、一般市販品を使用する場合は・・・
最近は無線LANブロードバンドルーターしか販売されていませんが、RV230NEに接続した場合はルーター機能はOFFにして(設定or切替スイッチで)、アクセスポイントモード(ブリッジモード)で使用する必要が有ります。
また、PCとの無線LAN接続設定は、ルーターと同一メーカー製の無線LAN子機を使用すれば、付属の接続支援ソフトで、割りと簡単に出来ます。
さらに、バッファローやNEC製ですと、PS3などの無線LAN接続設定も、割りと簡単に出来るでしょう。
http://121ware.com/product/atermstation/psp/inde …
http://buffalo.jp/products/catalog/network/games …
NECですと、PCとの無線LAN接続設定後に、アクセスポイントモードでRV-230NEとの接続設定をします。
この時、指定するIPアドレスは「192.168.1.***(推奨は210)」で設定します。
http://www.aterm.jp/manual/guide/list-data/rutar …
バッファローの場合は、多くの機種で本体に切替S/Wが有りますので、ブリッジモードにすれば良いかな?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-am …
ちなみに、ゲーム機は11bを使用しますので、PCを11gで使用した場合、同時使用すると11gの通信速度が規格上落ちます(落とします)。
ですから、ご自宅の構造や材質、無線LAN親機とPCの位置関係、ご予算(笑)の絡みも有りますが、PCは11aで使用出来る11a、11g/b同時使用タイプが良いかな?
http://121ware.com/product/atermstation/special/ …
では!
お礼遅くなりました。
教えて戴いたURLを参考に調べてみました。
PS3も11gに対応してるようなので、なんとかなりそうです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
このルータを使っているのであれば、レンタルの方が無難なようですね。
取り扱い説明書を見ましたが、使える無線LANカードは1種類しか
ないみたいですので。
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/br …
unazukisan様、早速の回答ありがとうございます。
やはり、レンタルが無難ですが。
一度、レンタルして速度とかも満足出来るか確認するのも良いかもですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続について 4 2023/03/23 15:38
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひかり電話、フレッツ光使用し...
-
初心者です。ルーターについて...
-
AirMacエクストリームWiFiとAir...
-
ネット接続が・・・
-
光プレミアムの接続について
-
無線でIPの固定がしたい
-
無線LANルーターを離れに設置し...
-
光ファイバー導入時の機器
-
無線LANについて
-
ネットに接続できない(2台目)
-
Bフレッツ+ひかり電話で、無線...
-
インターネットをモバイルWi-...
-
無線LAN、離れたルーターへの接続
-
よくわからない?
-
ハブに無線LANルータを繋ぐ状態...
-
ADSLから光へ変更。無線LAN使用...
-
LEO-NETについて
-
CTUに無線ルータを接続した場合...
-
無線LANを導入したいのですが、...
-
【初心者】eo光 無線ルーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
クイック設定Webが開かない
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
ルータから離れた位置にあるテ...
-
有線ルータのポートに無線ルー...
-
ひかり電話、フレッツ光使用し...
-
コレガのルータですが、設定画...
-
光(BBIQ)のモデムのLANポート...
-
http://192.168.1.1 ログイン...
-
Buffalo無線LANルータ 1日に何...
-
マックアドレス制限の設定をし...
-
Bフレッツ
-
ひかり電話を解約後、無線LA...
-
無線と有線接続のPCのネットワ...
-
有線接続を利用して無線接続を...
-
階違い(鉄筋)にPLCを介して無線...
-
無線ルーターが選べない!
-
2重ルータ
-
PR-S300NEのブリッジモード使用...
-
ひかり電話解約後、特定サイト...
おすすめ情報