dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社外マフラーや、エンジンやウェイトローラー等をいじった場合、任意保険金が降りないんですか?

A 回答 (4件)

普通の改造なら問題ないんじゃないでしょうか 改造=無謀運転ということではないですから


ただミラーを両方はずしたり灯火等の保安部品をはずしたりタコメーターだけにしてたりスリックタイヤで走ってたら保険が下りない可能性もあると思います
    • good
    • 0

補償されます。

問題ありません。
私はエンジンボアアップ、カムはヨシムラ、キャブはTMR、マフラーはコルセ、ブレーキはブレンボ、ホイールはBITOのマグタンと一通りいじった状態で保険に加入しています。

純正でないと保険が下りないなら世の中改造車は走れなくなりますね。
    • good
    • 0

過去TZR250R(Vツイン)に乗ってました。


チャンバー・バックステップ・アッパーカウル・フロントフェンダー・ステアリングダンパーと変更&装着してました。
それに乗車中に軽自動車と接触→軽自動車は逃走。(当方記憶無し。気が付いたら救急病院の集中治療室だった。)
”ひき逃げ”と処理されて、当方が掛けていた保険はばっちりおりました。
    • good
    • 0

アクセサリーをつけるのと「改造」とはどう違うのか? という問題もありますが、走行に影響のある部分をいじった場合、降りない可能性があります。


ノーマルの状態で保険会社が補償を引き受けたわけですから、それと大きく内容が変わると、保険会社が支払い拒否する可能性がありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!