dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CDからiTunesに曲を取り込み、
インポート方法を「AAC エンコーダ」から「MP3 エンコーダ」にした後、
右クリックで「選択項目をMP3に変換」という方法で変換しようとしたのですが
「これらのファイルは書き込みが禁止されているか、タイプが間違っています」とでて
失敗してしまいます。
成功させるにはどうすればいいんでしょうか?

A 回答 (3件)

#2です。



>MPEG-4 オーディオファイルとなっていました。これで解決できますでしょうか…?

私と同じようですね。
音楽ファイルにある「読みとり専用」とか、詳細設定に「アーカイブを可能とする」などの設定を変更してみましたが、どのような設定でも変換可能です。
なお、ライブラリー上の曲のプロパティは、AACオーディオファイルになっていて、場所には、・・・.m4aの表現になっています。

iTunesは最近バージョンアップ(現在、7.1.1.5)されたと思いますが、もし、されていないのでしたら、再インストールされてみますか?
プログラム本体の問題なら、それで改善するかも知れませんが、その他のことでしたら知見なしです。
    • good
    • 0

私は、MP3音楽ファイルをiTunesに変換なしで取り込み、その後にすべてAACに変換しました。


この時点で、ライブラリーには、MP3ファイルとAACファイルの両方が表示され、ファイルも2つできたことになり、サイズが約倍ほどになるので、直ぐにMP3のファイルの曲は、すべてライブラリーからもディスクからも物理的に削除しています。

現在、ライブラリーにあるAACに変換した曲を右クリックのMP3変換メニューで実行すると、問題なくMP3に変換しますよ。

>これらのファイルは書き込みが禁止されているか、タイプが間違っています
現在ライブラリーにCDから取り込まれたファイル形式は、ほんとにAACになっていますか?
また、ファイルの保存場所に行って、それらのファイルのプロパティを確認したら、何か判りませんかね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
>現在、ライブラリーにあるAACに変換した曲を右クリックのMP3変換メニューで実行すると、問題なくMP3に変換しますよ。
私も何度もやってみてはいるんですが、やっぱりできないんですよね…。
ファイルの保存場所は、「マイミュージック」にしてあります。
プロパティを見てみると
MPEG-4 オーディオファイル
となっていました。これで解決できますでしょうか…?
人任せですみません。

補足日時:2007/03/25 15:41
    • good
    • 0

変換というのは、現在すでに取り込み済みであるファイルをmp3に変換する…ということだと思いますが、インポート方法を変更するというのは、CDからの取り込みでファイル形式をmp3にするということではないでしょうか。


インポートの設定と、変換の設定は違う場合があります。

たとえば、返還前のファイル(もとの取り込み済みファイル)がmp3である場合、それを変換しようとしてもエラーがでてしまうかもしれません。もういちどたしかめてみてください。

この回答への補足

>たとえば、返還前のファイル(もとの取り込み済みファイル)がmp3である場合、それを変換しようとしてもエラーがでてしまうかもしれません。
CDから取り込んだもとのファイルはmp3ではないと思います。
曲名は
1-01 午後のパレード.m4a
プロパティは
MPEG-4 オーディオファイル
となっているので…

補足日時:2007/03/25 15:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!