dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職サイトを見ていたら、ある派遣会社の求人で、「未経験でネットワークエンジニアになれる」という求人を見つけました。

入社後、外部講習の「ネットワーク研修1ヶ月」or「LAMP研修2ヶ月」のどちらかを受講。
↓  ↓  ↓
LAMP研修の2ヶ月目は、社内の専任講師による自社研修を受講。
↓  ↓  ↓
研修終了後は、
通信キャリアのネットワーク構築、運用・保守
大手ITメーカーでのヘルプデスク業務
SNSやショッピングサイトの開発

とありました。
私は、技術には、全く無縁で仕事をしてきたのですが、未経験で、それも2ヶ月の研修だけで、本当にネットワークエンジニアになれるのでしょうか? 実際、多くの派遣会社の求人には、研修後にITエンジニアになれるという事が書いてあるのですが、こういった求人でいうITエンジニアになれるとは、どれくらいのレベルを言うのでしょうか? また、実際の研修後の仕事の詳細はどういった感じなのでしょうか? 派遣先には、チームとして派遣されるのでしょうか? それとも、1人で派遣先に派遣されてしまうのでしょうか?

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

そういった会社からエンジニア(というよりオペレーター)の供給を受けてます。



研修後にエンジニアと呼べる人材になれるかどうかですが、相手が素人ならば呼ばれることも十分にあるでしょうが、それなりの経験を積んだエンジニアから見れば完全にヒヨッコです。当たり前ですが、1~2ヶ月の研修積んだだけの人間ですから。最低限の知識はあっても、一人前からは程遠いです。
あと、主な作業ですが、やはり下積みですね。定型的な作業で実践経験を積むことがほとんどになると思います。派遣が何名で行われるかは契約次第です。
    • good
    • 0

一人で派遣される場合もありますし、複数の場合もあります


ケースバイケースで、決まっているわけではありません
    • good
    • 0

知識だけなら十分可能だと思います


でもやっぱり一番いいのは現場で身につけることですね
トラブルシューティングをしっかり練習してればいけると思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!