
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
猫ちゃん、おなか治って良かったですね。
(^-^)お薬ですが、普通の薬局には売っていないと思います。
一番いいのは、その件をお話しして獣医さんにいただくことでしょうね。
後は、おっしゃるとおりネットショップで購入するか。
獣医さんが通販をやられている所もあります。
そういうところで相談しながら購入するのも良いかもしれません。
うちの近所の東急ハンズでは、動物用の風邪薬や整腸剤を売っていました。
が、全国の東急ハンズで扱っているわけではないようです。
薬局よりもペットショップの方がおいている可能性が高いかも・・・。
近所のペットショップに問い合わせてみてはいかがでしょう?
ただ、あくまで個人的見解なのですが、猫のお腹は人間とは違うので、常用するのはどうかと・・・。
私も前に、お腹に良いだろうとヤクルトを二日あげて、逆に下痢させてしまったことがあります。(^^;;
猫用のビオフェルミンも、常用させて良いのか、一度獣医さんにご相談された方がよいかもしれません。
薬を使わずにお腹が正常であるのが、一番よいと思いますし。
で、具合が悪くなってきたら補助の為に整腸作用のある物を与える、というのがいいのではないでしょうか?
そもそも常用させるおつもりでないのでしたら、ごめんなさいね。
さしでがましいのですが、同じお腹の弱い子をもつ者として、ちょっと心配になりましたもので・・・。
それと、整腸剤と下痢止めは違うそうです。
市販の下痢止めはかなりキツイものもあると聞きますので、ご注意下さい。
一歳(大人)になるまでに治してあげたいものですね。
がんばってください!!
ありがとうございます。何をやってもすぐきかなくなる子だったので、色々な選択肢を用意しておこうと思ったのですが、ドライとヨーグルトで解決してます。すごいです。おなかも痛くないみたいで元気いっぱい。もしもの時のためにお薬も用意しておこうかと思います。どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
ビオフェルミンは、いわゆる乳酸菌製剤ですが、獣医でも良く人間のと同じものを処方しています。犬猫用の乳酸菌製剤も存在しますが、基本的な組成は人間のビオフェルミンと変わりません。
私も、食餌で調節できることであれば、それに越したことはないと考えています。ヨーグルトを与えるとか、市販のフードでも繊維質が多めのものを選ぶとか。どうしても必要でなければ、薬はあげないに越したことはありません。
サプリメントはやめた方が良いでしょう。基本的にどういったモノが入っているのか疑問ですし、それがネコにとって害では無いという保障がどこにもありません。もちろん、ネコに投与試験をして安全が確認されているようなモノがもしあるなら話は別ですが。人間用のサプリメントをやみくもに与えるのは危険と考えた方が無難でしょうね。
なお、「ヨーグルト」でもヤクルトでも、砂糖が入っているモノは避けた方が良いですよ。肥満は万病のもとです。
ありがとうございます。色々試して原因を模索したところ、どうも与えていた缶詰が犯人のような気がしています。ドライはすきでないようですが、慣れさせるか、あう缶詰を探すかにしようと思っています。また試行錯誤になるので今のままでもいいのですが、ドライと缶詰ねこの好み以外に優劣ってあるんでしょうか。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
専門の方が作っているページを御紹介します。
内服薬については慎重な事が書いてありますので参考になさってくださいね。
基本的には、食品で補充するなら効果もやさしく、
問題ないですが
薬品・サプリメントの場合は肝臓の代謝能力が弱いと
(もともと猫ちゃんは弱いらしい。)
過剰となってしまうおそれがありそうです。
ペットショップは、専門家がいるところとそうでないところとあり、一概に言えませんが、信頼できる所は
きちんと相談に乗ってくれますよ。
ありがとうございます。薬なしで対応できる健康体に育てたいものです。以前は獣医さんに薦められ、漢方を試したこともありますが、だめでした。何が原因だったのか、ドライフードとヨーグルトで今は落ち着いてますのでしばらく様子をみてみます。
No.3
- 回答日時:
うちの場合は、最初、獣医さんにもらった薬(ビオフェルミンって書いてありました)を飲ませていたのですが、今は市販の「ビオフェルミン顆粒」の量を加減して(つまり人間よりはうんと少なくして)使っています。
あの薬は乳酸菌製剤以外の余計な添加物が少ないので、人間用で大丈夫だと思います。実際、うちの猫には不都合はおこっていませんし、きちんと効いているようです。ちなみに猫用の整腸剤はペットグッズを扱っているディスカウント店やDIYショップなどにも置いてることがありますよ。ありがとうございます。探してみてもしものために備えておきます。なにしろ下痢ピーになってしまったときにはお尻や手足、顔にまでつけてしまって大変なことになるので・・・。

No.2
- 回答日時:
すみません。
直接の回答ではないのですが、ビオフェルミンって、人間も飲みますけど、あれは「内容はヤクルトとかヨーグルトとおんなじです」ってお医者さんが言ってました。下の方がおっしゃるように、下痢止めではないので、ヨーグルトできいたのであれば、わざわざ整腸剤を買う必要はないと思いますよ。かわいい猫ちゃん。ピーさんにならないように頑張って。
そうですね、お薬使うのって最後の手段にしたいですね。前抗生物質飲んでたときはフラフラになってかわいそうでした。今の所大丈夫なのでもう少し様子をみてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 大腸内視鏡検査を受けようか悩み中です。 長文です。 20代後半女です。 先月末ごろから腹痛が続いてい 5 2023/08/23 21:10
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 慢性の便秘です。酸化マグネシュウムを試しましたが効果はありませんでした。週末にコーラックで出してきま 4 2023/03/27 06:55
- 泌尿器・肛門の病気 最近になって1週間に便意ががなく土曜日にコーラックを2錠飲んで翌朝浣腸して便意がある状態です。コーラ 1 2022/12/19 06:07
- 食中毒・ノロウイルス 下痢に関する質問 3 2023/02/28 21:24
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘でなやんでいます。整腸剤の強いですみやりんさん、新ビオフェルミンsを試して酸化マグネシュウムのア 4 2023/01/17 07:40
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 どの整腸剤が合うのか 1 2022/09/23 15:49
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃腸虚弱なので胃薬と整腸剤の併用しているのでが何か身体に問題がありますか? (具体的にはセルベールと 3 2023/07/02 11:48
- 犬 犬の整腸剤おすすめ教えて下さい 散歩中にしかウンチョしない愛犬です、散歩時間は小一時間。赤ちゃんの頃 3 2023/05/18 21:03
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ストレスなどにより胃が痛む際によく効く胃薬はなにかありませんか?(お安めのだと助かります。それプラス 3 2023/06/22 09:49
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 大変な便秘にいきなりなりました。週末にコーラック2を3錠で排便していますが毎週木曜日に浣腸もしていま 3 2023/02/26 08:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫に打ったインシュリンの注射...
-
子猫の治療費について
-
猫疥癬の薬の処方。。
-
猫の治療方法について教えて下...
-
猫の黄疸、リンパの腫れ、腹水
-
※不快な内容ですみません。 タ...
-
至急 飼い猫を病院に連れて行き...
-
16歳の飼い猫が歯ぎしりの様...
-
猫のウンチに白い粉?のような...
-
同性愛の夜について
-
動物病院に人間の赤ちゃんを一...
-
飼い猫(6ヶ月・エキゾチック・♂...
-
家の猫が ご飯を食べなくなった
-
脱走して帰って来た猫が具合が...
-
ネコが脱走後、元気がありません
-
猫 慢性腎不全の最期の看取り方。
-
助けてください。猫が3週間餌も...
-
13歳猫の突然の死。後悔ばかり...
-
小1の子供が捨て猫を動物病院に...
-
慢性腎不全の猫ちゃん、最期は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫に打ったインシュリンの注射...
-
猫の歯槽膿漏に新デントヘルス?
-
末期癌の猫に与えてるステロイ...
-
猫 白血病 抗がん剤について
-
濃厚チャーガ 猫
-
エイズキャリアの猫についてお...
-
健康な猫にビオイムバスター錠...
-
硫酸ゲンタマイシン点眼薬
-
猫がご飯をあまり食べず元気が...
-
活性炭について(クレメジン、...
-
猫ですが、顔の傷を何度も引っ...
-
猫が薬を誤飲してしまったかも...
-
猫に人間用歯槽膿漏の薬
-
猫用整腸剤ってどこで買えるの?
-
愛猫が尿路結石になってしまい...
-
ペット(猫)の薬を安く入手する方法
-
飼い猫が凶暴化
-
犬がヘルニア治療によるステロ...
-
猫の背中や尻尾周辺の皮膚に黒い粒
-
野良猫の皮膚疾患についての質問
おすすめ情報