dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅のスイッチを松下電工のホタルスイッチに交換したいのですが、スイッチの電源線差込口に電源と負荷と2つの差込穴がついています。壁からは白い電線と青い電線が出てきているのですが、どちらをどの穴へつないだら良いのか分りません。スイッチには「誤結線や負荷側で短絡させないでください」とあり、意味もよく分りません。どなたか、詳しい方教えてください。

A 回答 (6件)

厳密に言うと、



「電気工事士」の資格がないと、
法によって罰せられる可能性が出てきます。
(わりと知られていません)

専門家に任せるか、
勉強した後の覚悟の取り付けか…

安易に教えられないのが現状なのです。
    • good
    • 0

資格を持っていないと、できませんよ。


負荷側がどっちか触ってみてもわかりますが、
配電盤で見たらやり口を理解するのは、早いのでは?
普通は人の作業は信じないで、テスター等で確認すると思います。
思い込みと、無資格は事故の元ですよ。
慎重に、しかしやってみなさいといえる方はここにはいないと思いますよ。
    • good
    • 0

このような質問が出るということは資格がないということですね。


悪いことは言いません、専門家に任せましょう。
少し知識があれば出来る事ですけどね、基本中の基本が分かっていないようでは怖いです。

回答ではないですが、参考までに。
    • good
    • 0

その工事は無資格者が行ってはいけません。


>意味もよく分りません。

危険です。
    • good
    • 1

日曜大工でやっていい範囲ではありません・・・



説明書きにもあるように、電気工事士の資格が必要です。
    • good
    • 0

つーかさ、2種以上の電気工事士持ってるのかと。

。。
無資格でなおかつ工事屋の真似事ができるほどのスキルもないようなので 悪い事は言わんからやめとき
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!