重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして、お尋ねします。

今回自分の車を友人に譲渡する場合。
自動車は普通乗用車です。

お互い他県同士です。

その場合、名義変更やナンバー変更などはどちらの運輸局に行けば手続きは可能でしょうか?

また聞いた話によると、ナンバーも現在のものから他県の新ナンバーになるため、新所有者になる友人の管轄する陸運局に自動車ごと行かなければ発行はされないのでしょうか?

以上説明不足かもしれませんが宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>>名義変更やナンバー変更などはどちらの運輸局に行けば手続きは可能でしょうか?



新所有者さんの管轄になります。

>>ナンバーも現在のものから他県の新ナンバーになるため、新所有者になる友人の管轄する陸運局に自動車ごと行かなければ発行はされないのでしょうか?

はい。自動車も持ち込みする必要があります。
現在、車検など切れていない状態で乗っていく事が可能ならば、現地まで乗っていく方法もアリです。
そして手続き中に自分でナンバーを付け替え、係官に封印をしてもらいます。
車検証の車体番号と現車の車体番号を確認する為に、車体の持ち込みが必要となるわけです。
ナンバーープレートの取り替えは自分で行なう必要がありますから、工具などの持参が必要になります。
封印をどうやって外すのか事前に考えていた方がいいでしょう。
封印は工具あれば簡単に外す事出来ますけども、ドライバー一本じゃなかなか外す事はできませんよ。

旧所有者さんが用意する必要書類は、印鑑証明書・譲渡証明書くらいです。
旧所有者さん自身で現地に赴けない場合は、委任状が必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

無事手続きの方完了いたしました。

有難う御座いました。

お礼日時:2007/04/04 05:35

所有者の名義を変えるのは、新所有者住所を管轄する車検場です。



この場合の登録は、移転登録と言われる手続きが必要になります。
必要書類を揃えた上で車検場に行き、車検場内でナンバ-を取り外し返還、(返納印を書類に貰う)その後窓口へ申請すれば新しいナンバ-プレ-トと車検証が発行されます。
(財)関東陸運振興財団 必要書類 http://www.rikuriku.or.jp/guide/toroku.html#02
国土交通省・関東運輸局 http://www.ktt.mlit.go.jp/jidou_gian/seibi/gyomu …
※旧ナンバ-(現在付けているもの)は、新ナンバ-発行車検場に返還
※車検場に行ったら、いきなりナンバ-を外さずに窓口で書類の確認をして貰ってから外してください。(外してから書類の不備を指摘されない為)

新ナンバ-を取り付けるには封印が必要ですし、ナンバ-プレ-トと車台番号の適合を確認する必要が有り、車両の持ち込みが必須です。
※封印は、個人では出来ません。
※ナンバ-変更の必要の無い移転登録の場合は、書類のみで済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

無事手続きの方完了いたしました。

有難う御座いました。

お礼日時:2007/04/04 05:36

必要な書類を揃えて、友人側の陸運局での手続きです。


taaaaakさんが用意するのは、印鑑証明と譲渡証明でしょうか?
多少、高くなりますが、ディーラーさんなどに頼んだ方が楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

無事手続きの方完了いたしました。

有難う御座いました。

お礼日時:2007/04/04 05:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!