重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。皆様のお知恵をお借りしたく登録させて頂きました。
30歳の不妊治療をしている主婦です。3/17に初めて人工授精(AIH)をしましたが、もう既に生理痛のような痛みが出始めているので諦め気味だったりします・・・。もともと生理不順で若いときから自分の生理予定日というものが全く分かりませんでしたし、このような私なので生理予定日をどのように計算していいのかがさっぱり分かりません。
ネットでいろいろ読みましたが、私のような不順かつ、今は排卵誘発剤や黄体維持のホルモン剤を服用していたりする状態では、あまり参考になりませんでした。特に今の私の場合は、黄体ホルモン剤の効果が長引いてしまいがちで、なかなか生理が来なかったりしています。
そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、ここ数ヶ月の生理開始日と排卵日では、私は何日型で、次の生理が来るのはだいたいいつぐらいになるのでしょうか??
私にはバラバラに見えますが、見る人が見れば不順体質の私にも何か法則があったりするのでしょうか?
どうぞ、アドバイスをお願いいたします。

12/16  生理
1/2    排卵日(前日にhcg)
1/20   生理
2/4    排卵日(前日にhcg)
2/23   生理
3/17   AIH + hcg
3/18   排卵日

A 回答 (3件)

まとめてみますね。



・12/16 生理開始
・1/2(周期18日目) 排卵
・1/3~1/19までが高温期=17日間

・1/20 生理開始
・2/4(周期16日目) 排卵
・2/4~2/22までが高温期=19日間

・2/23 生理開始
・3/18(周期24日目) 排卵
・3/19からが高温期
・生理予定日は4/5~7

過去2回の高温期間(排卵日次の日から生理前日までの期間)は、17~19日間ですので、今回も同じ高温期間(同じ様な黄体ホルモン補充をしている)なら、生理予定日は4/5~7になります。

4/7まで様子を見てもいいですし、排卵日から2週間後(4/1)に妊娠検査薬を使えば結果はおおよそわかりますよ。

この回答への補足

大変詳しいご説明をどうもありがとうございます。勉強になりました。
こうやって見ると高温期が長いですね・・。薬を服用しているから仕方ないのかもしれませんが、もう少し周期を早めたいと思ってしまいます。淡々とこなしていくしかないとは分かっているのですが、なかなか生理が来ないと期待してしまいます。でも、今回は3日前から子宮がズーンと重くいつもの生理痛が始まっているので、生理が来るのを待つしかないですね。丁寧なご回答ありがとうございました。

補足日時:2007/03/30 14:51
    • good
    • 0

排卵日から生理まで18~19日の間隔ですので


きっと今回も4/5か4/6頃なのではないでしょうか?

自分が期待してたりすると
その意識でもだいぶ変わってきますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
4/5~7あたりまで待ってみようと思います。お腹の痛みだけが続いているので気になってしまいます。意識していると余計長引いてしまいそうなので、気分を切り替えたいと思います^^

お礼日時:2007/04/01 11:17

かかりつけの婦人科医師に相談したほうが


正確なアドバイスと処方をいただけるのでは、、と思いました。

何も治療を受けていない状態では、ピルを処方してもらって
安定させるのがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
服用している黄体ホルモン剤というのが、ネットで調べたところ中用量ピルに該当しているので、妊娠していなければこれを飲み終えれば生理になるのでしょうが生理になるまでが10日とかかかるので、もうちょっと早くどうにかならないのかと思ってしまいます。担当医に一度聞いてみようかなと思います。

お礼日時:2007/03/30 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!