
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うっわ~大変ですね~。
それはお困りでしょう。巻線にナイロンを被せた弦とゆぅのがありますが(ベース用は有名ですが、そのギター弦とゆぅのもあります)音がポソポソで特定のジャズぐらいにしか使えそぅも無いし、プレーン線にはナイロンが被ってないし・・・・。
一つ思い付いたのは、アコースティックの弦を使う事です。
金属アレルギの多くは、ニッケル成分で起こります(だから微量元素としてニッケルが入らないチタンは、アレルギが出難い金属として腕時計などに使われているワケです)。エレキの弦の巻線はスチールかステンレスで、スチールの場合はメッキがかかっており、そこにニッケルが含まれています。(勿論、ステンレスはクロームとニッケルがタップリ入った鉄なので、当然ヤバいです。)
一方アコースティックの巻線は、カッパー(銅)やベルブロンズ(銅とスズ)なので(だからアコ弦の巻線は金色や銅色になっています)、ニッケル成分はかなり少なく(ゼロでは無いはず、ですが)多少はマシかもしれません。
ただ、アコースティックの巻線はマグネティックピックアップに反応し難いので
4~6弦の音量が落ちてしまうのと、同ゲージならエレキ弦に比べ固いのでゲージの組合せを研究しなければならないのと、それにやはりプレーン線はそのままだし・・・・ボリュームはピックアップやアンプ、イコライザなどのセッティングで補正出来たとしましても、他の問題はやってみないとナンとも言えませんね~更に銅やスズにもアレルギがあったら、何の役にも立ちませんし・・・・。
やはり手袋がイチバン効果的では?手袋の形状や材質をイロイロ工夫みると、案外オリジナルのトーンが得られるかもしれません。
No.5
- 回答日時:
>薬指と中指の第2~3間接にしか症状が出ないので、
指先にはでないということですので金属アレルギーとは関係ないのでは?
と思いました。もちろん左手だとは思いますが、この部分はあまり
弦に触れる部分ではありません。
もし弦による接触でアレルギーになるのであれば、バレーコードを
押さえる人さし指になんからの反応が出るはずです。
(アレルギーの表れる身体部分にムラがあるのかもしれませんけど)
気になったのは、ギターを始めてからどれくらい年数があるのかです。
もし初心者で最近買ったギターなんかであれば、ギターの弾き方に
問題があるか、ギターのネックに問題があります。
前者は弦を押さえるフォームが適切でなく移動時にフレットで擦れるとか、
後者はフィンガーボードのふちからフレットが飛び出しているような
場合です。
「薬指と中指の第2~3関節」ということなので接触摩擦による
指の小さな傷が軽症のため痛みではなく、かゆみとして自覚されるのでは
ないかと思います。
弦に神経質になるのであれば金メッキされた弦があるのでそれにするかですね。
1セットで5千円くらいしたと思います。
No.4
- 回答日時:
エレキギターなのでしょうか?アコギならば「エリクサー」や「ダダリオ」からコーティング弦が発売されています。
もの凄く長持ちする、というオマケつきらしいですが(^^;コーティング弦ですかぁ。
始めて聞きました。。。
今までは、アーニーボールを使っていたので、
コーティング弦も、調べてみます!
ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
長時間は無理かもしれませんが・・・
マニキュア(もちろん透明)か、水ばんそうこう(ひび割れを開かないようにする液体・・接着剤? 笑)を、指先に塗ってました。
手の甲には軍手の指先を切り落としたものをして~~です。
指先までの手袋じゃ、音が不安定だと思うので、
手のほうも、ギターの方も、これ以上は譲れない!
というところの対策で、万全じゃないですけれど。
ギターの弦にマニキュアか、コーティング剤(アクリル樹脂)とか塗っちゃうと
音、しないですかねぇ・・考えただけでやったこと無いんですけど。
同じ現象の人が居て、ちょっと安心です!
自分の場合は、指先には出ずに
薬指と中指の第2~3間接にしか症状が出ないので、
そこだけガードして試してみます!
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんにちわ!!
私もアレルギーです。
はっきり言って病院で処方してもらう薬以外方法はないのでは?ギターかなり長い時間毎日さわっているんですね。たぶん・・・私の場合はなるべく金属にさわらないようにしています。ジーパンのボタンがお腹に触ると皮膚がデロデロしてきます。その場合はボタンに絆創膏を貼っています。逆にお腹に絆創膏を貼ったりもしています。あの指先の痒さったら夜も無意識にぼりぼりしちゃって、ホント大変ですよね。
手袋(手術用みたいな手にぴったりするやつ)するとか?でも、アレルギーって今より良くなることはあんまりないと思うんですけど。痒くなるのが、だんだん早くなってくると思うんです。クラッシックギターならだめですよね?ごめんなさいあんまりたしになりませんけどお大事に。
深夜にお返事ありがとうございます!
全く、参っちゃいますよね。。
確かに、ジーパンの裏とかベルトのバックルなんかも
注意してますよ。
これからは、ジーパン、ティーシャツの季節なのに
辛いですよね。。
手袋。。。
してみようかなぁ。
BBクイーンズの人フサノスケさんのように。。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
バスギターの弦について
-
エレキギターの弦が切れてしま...
-
ZO-3の弦について。
-
ローリー寺西の笑うギター
-
影譜面・オプション
-
ポリフォニックピックアップとは?
-
ギターで、押さえていた弦を離...
-
アコギのカポタストつけると、...
-
クラシックギターも弦を4日間位...
-
fenderの弦について
-
手が小さいので弦長の短いアコ...
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
5弦バンジョーの弦の選び方につ...
-
ストラトを所有してる方、弦交...
-
ソロギターならアコギorクラシ...
-
プレシジョンベースのピックア...
-
ギターの弦が、交換して2週間で...
-
フラットワウンドの弦、どれぐ...
-
アコギ(もしくはエレキ)でク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
エレキギターの弦で先の丸い金...
-
ZO-3の弦について。
-
fenderの弦について
-
3弦が微かにビビる!?
-
アーチトップギターのトップ落...
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
グローブをつけてギター・ベー...
-
エピフォンのカジノとES-335
-
アコギの弦が緩すぎる
-
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
弦の寿命(未使用品)を教えてく...
-
アコースティックギターを買お...
-
クラシックギターの音がすぐに...
-
ギターの弦 ゲージについて い...
-
初歩的な質問ですが、ギターの...
-
アコギのサウンドホールカバー...
-
【ギター】第1弦がならない
おすすめ情報