
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
衝突中もブレーキをかけ続けていた場合について考えてみます.
ブレーキをかけ続けている場合,その制動力は
F=μmgでμは1.0程度ですので1000kgの車だとおよそF=10kNとなります.
一方,衝突による力は1000kgの車がコンクリートに衝突した場合だと,最大400kNぐらいですので,制動力はほとんど関係ないことになります.
もっとも,衝突すると車の前部が変形して,すぐに前輪は停止してしまいますので,一旦衝突してしまったらブレーキの有無は車体変形に対して低速の衝突以外は関係ないと思います.ただし,衝突後の車の運動については前輪がロックした場合と転動している場合には大きな違いがあります.
No.6
- 回答日時:
運動エネルギー(mv^2/2)が衝突のエネルギーになる、ということで、おおよその説明にはなりますが、
衝突というのは、0秒間で起こるものではありません。
おおむねミリ秒単位の幅を持った「期間」の中で衝突の始まり~終了が起こります。
まして、最近のクルマは、事故の際の衝撃を少なくするため、車体が柔らかく(=へこみやすく)できていると聞きますから、なおさらです。
よって、
その僅かな「期間」の中でもアクセルやブレーキを踏み続けていたとすると、
アクセルの場合は加速の分が衝撃加速度に足されますし、
ブレーキですと、逆に、減速の分が衝撃加速度から引き算されます。
つまり、
僅かの差とは思いますが、衝撃力の大きさは
(1)<(2)
となると考えられます。

No.5
- 回答日時:
違いは出てきます。
物体が衝突したときに、相手に与えるエネルギー(力)を求めるときに使う基本的な公式は、F=maです。
F:力(N) m:質量(kg) a:加速度(m/s^2)
衝突してから何秒で止まるかで力Fが決まります。
時速40キロの車が、5秒かけて止まるのと、1秒で止まるのでは当然1秒で止まる方が乗っているドライバーにより大きなダメージがあるでしょう。
5秒かけて止まるのと、1秒で止まるのでは、マイナスの加速度が1秒で止まる方が大きいと言えます。
今回は、(1),(2)とも衝突してから止まるまでの時間が同じと考えました。
仮に1秒で止まると考えましょう。
(2)では衝突した瞬間、加速中の慣性力もありますので0.何秒かはエネルギーが与え続けられているのでマイナスの加速度はさほど大きくないです。
しかしあと残りの0.何秒かで速度を0(ゼロ)にするためには、マイナスの加速度が大きくなり、結果、相手に与える力Fが大きくなります。
(1)の減速中では(2)とは逆で、たとえばブレーキをかけて減速しているのであれば、衝突して停止するまでの1秒の間に、ブレーキによるエネルギーの拡散がありますので、明らかに加速中と減速中では、衝突した瞬間の速度が同じでも、違いは出てきます。
但し、完全に停止するまでの時間が「同じ」という条件の下での話しです。
No.4
- 回答日時:
加速・減速、どちらにせよ衝突時の速度が40kphであれば
両者のエネルギーは同じです。
運動エネルギー=1/2×質量×速度の2乗ですから。
衝突をしてしまえば、あとは反発係数にもよりますが
こんどは反発(遠ざかる運動)に変わりますから。
厳密に実際の事故で考えた場合、加速しながらだと
車体の変形量(エネルギー)は多少増すかも知れませんが。
No.2
- 回答日時:
>衝突前、後で違いがあるのでしょうか?
意味が分かりませんが・・・
衝突した瞬間に加速あるいは減速がなくなるのならどちらも同じ事ですが、実際は衝突中にわずかですが加速あるいは減速が持続するので相手に与えるエネルギーは違ってきます。
No.1
- 回答日時:
細かいことを考えればあるかもしれませんが、
基本的には、関連がないと思います。
基本的には、運動量保存の法則、エネルギー保存の法則を適用するのではないかと思いますが、どちらも、速度が基本でしょうから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
水の反発速度を計算したいです ...
-
12kmを普通の自転車で行ったら
-
外力が時間変化する力学に関す...
-
ナビア・ストークスの方程式
-
「陽」という言葉の意味が分か...
-
運動エネルギー 運動量 ボー...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
投石機(スリング)で石を投げ...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
物理 平均の速さの求め方について
-
加速度運動の速度計算です
-
加速している物体の推進力について
-
飛行機はいつも全速力なの?
-
瞬間的な速度を求めるには、tを...
-
早く?速く?
-
制限速度30km/hの道をウサイ...
-
水力発電の水車の比速度について
-
写真の問題についての、 写真の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
12kmを普通の自転車で行ったら
-
物理について質問です。
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
彼の運転について
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
重力加速度
-
ミカエリス・メンテンの式を変...
-
ボールの衝撃力について
-
100mで10秒と11秒の距離の差は?
-
あるくのがはやい
-
メートル毎秒m/sについてです
-
相対速度
-
根平均二乗速度と平均速度
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
これの問4についてなのですが、...
-
台車を押す力 (物理?)
おすすめ情報