
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3の方がおっしゃるとおりで、四を「よん」と発音するのは「し」という音を避けるため、訓の「よ」を変形させて「よん」にしたものです。
多くの人が、これを「音」だと思いこんでいるようです。わたしは、直前の「三(さん)」からの類推だと思いますが、それを立証するだけの証拠はありません。ま、数のなかで、四(よん)と七(なな)だけ「訓」が紛れ込んでいるのは、不思議といえば不思議です。特に助数詞の前や、桁の多い数字を読む場合。高島俊男氏の言葉を借りれば、「日本人の口が不器用だった」(「漢字と日本人」文春新書)ので、呉音・漢音等本来の発音とは違う、日本式の音韻で「音」を取り込んだ。従って、その後起きた様々な問題、たとえば今回のように数に「助数詞」をつけるというような場合に、説明し難いことが多いようです。
最近、このサイトで、「三件」と「三軒」、「三回」と「三階」はどうして発音の違いがあるのかという質問がありましたが、はっきりした回答はつつきませんでした。
今回の「四匹」(よんひき)のように「~ん+ハ行音」の場合は「四分」(よんぷん)「四分の一」(よんぶん)のように、あまり法則性はないようです。要するにそういう風に定着したといえましょうか。
No.4
- 回答日時:
私の周りでは、「四匹」を読むとき、
「よんひき(yon-hiki)」とはあまり言わず、殆どの大人は
「しひき(shi-hiki)」か「よひき(yo-hiki)」といいます。
従って、「よんびき(yon biki)」と「よんぴき(yon piki)」は
聞いた事がありません。
No.3
- 回答日時:
これは難しい問題です。
「よん」は日本語の中で特殊な発音です。
この語は訓読みでありながら、音読み風に語尾が「ん」になっているのです。
このような単語は他に例がありません。
(単語の途中なら「おもんぱかる」がありますが…)
音読み風にするなら「よんびき」になってもおかしくないはずなのですが、少なくとも私には違和感があります。
「よんぴき」はさらに不自然です。「匹」が「ぴき」になる例は前が促音になる「いっぴき」「ろっぴき」「じっぴき」「ひゃっぴき」だけですので、「ん」のあとではならないと類推できます。
もっとも、ハ行で始まる漢字が「ん」のあとで濁音になるか半濁音になるかの基準もよく分かりませんが。

No.2
- 回答日時:
正しくないというより、「よんびき」も「よんぴき」も、通常日本語では使わない、というだけです。
なぜならどちらも、「続けて発音しやすいように」変化したものだからです。
「一匹」は「いちひき」と言おうとすると、「ち」と「ひ」の間で舌を噛みそうになります。
でも「四匹」は普通に「よんひき」、または古い言い方「よひき」「しひき」と読んでも言いにくくはない。
だから「よんびき」「よんぴき」という言い方をわざわざ使う人はいないのです。
同じ理由でビンの数え方「本」なども、「いっぽん」「にほん」「さんぼん」というように変わります。
参考URL:http://canpan.info/open/news/0000001617/news_det …
No.1
- 回答日時:
言葉は時間とともに変遷していきますから、
正しい、間違いというのは非常に判断しにくいものだと思います。
ですので、よんびきとよんぴきは
現代では使われない…といった感じではないでしょうか。
よんびきは子供とかがよく言う気はしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CM いま ファンタのCMで使われてるメロディーの「音」間違いが気になる人はどのくらいおられますか? 2 2022/03/22 20:17
- 日本語 黒板の字が____。 A.消えてくる B.消えてある C.消えている D.消えていく 4 2023/01/10 13:49
- 時計・電卓・電子辞書 100円で売っていた、マッチ箱くらいの大きさのデジタル時計 6 2022/05/17 21:12
- その他(家族・家庭) 義理母に週に三回程、一時間半程度4歳の子どもを預かってもらっています。 心配なことがあります。 1、 5 2023/04/12 00:46
- その他(メンタルヘルス) その伝え方は間違ってたんじゃない? 〇〇ちゃんが呆れてたよ、 そう言う行動取るのが正しかったのでは? 1 2022/11/17 22:51
- 派遣社員・契約社員 何故 非正規雇用は多いのか? 時給1000円以下のパートを 26~67才の男性を使いましたが。 みん 2 2023/02/14 07:35
- その他(悩み相談・人生相談) 親も、完璧じゃなかったんだ… 6 2022/10/28 05:15
- 父親・母親 親について 1 2022/10/28 10:34
- 父親・母親 親について 1 2022/10/28 10:40
- 父親・母親 親について 1 2022/10/28 10:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語を勉強している中国人ですが
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
遠くは とうく? とおく?どっ...
-
複数の発音がある語
-
知り合いが「言う」の事を「ゆう」...
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
貧富の「貧」の発音は「ひん」 ...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
建築協会を「けんちっきょうか...
-
「ぱぴぷぺぽ」っていつからあ...
-
「ビーカー」の発音
-
パーセントの発音
-
30ウン歳? 30ン歳? どちらの...
-
板金屋さんはボデー?ボディー?
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
音楽の先生へ質問します。蛍の...
-
なぜ「屠る」は「ほうる」と読...
-
名前のローマ字表記
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
日本語を勉強している中国人ですが
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
なぜハードウェアでなくハード...
-
『う』と『お』の違い。
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
「言う」を「ゆう」 「すみませ...
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
遠くは とうく? とおく?どっ...
-
スプーンください!
-
古典で 「いみじう」なら「いみ...
-
文字でやり取りする際に 「言う」...
-
促音(っ)に変わるルールって...
-
「ではでは」か「でわでわ」か?
-
ボンバーって誤読ですよね?
-
いまさらですが「未曾有」の正...
おすすめ情報