dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

その伝え方は間違ってたんじゃない?
〇〇ちゃんが呆れてたよ、
そう言う行動取るのが正しかったのでは?
って何でもかんでもこう言うが正しい、
それは間違っている貴方が悪いって言う人がいますよね。

そう言う人って確かに正しいこと言っているし、
立派な人だなと思います。

でも間違った行動をしてしまった人の裏にも何か事情があるはずです。
間違っているとわかっていながらそうする事しかできなかった。
何も考えずにそうしたわけじゃない。その時はそれがその人にとって最善だった。

誰もが上手く生きれるわけじゃないと思うんですよね。
メンタルだって人それぞれ違いますし、捉え方も何もかも違うのに、一般的に正しい事とは別の事をした時に全てその人が悪になってしまう。
そんな世の中に嫌気がさします。

まぁ、こんな疑問を嘆かけたところで、
正しいことが正しいので、正しい判断をできない、
上手く生きることのできない人が批判されるのは仕方のない事かもしれませんが。

A 回答 (1件)

> 間違った行動をしてしまった人の裏にも何か事情があるはずです。



そうですね。


> 間違っているとわかっていながらそうする事しかできなかった。

そういうケースもありますね。


> 何も考えずにそうしたわけじゃない。
> その時はそれがその人にとって最善だった。

そういうことはありますね。


> 誰もが上手く生きれるわけじゃないと思うんですよね。

そうですね。


> メンタルだって人それぞれ違いますし、捉え方も何もかも違うのに、一般的に正しい事とは別の事をした時に全てその人が悪になってしまう。そんな世の中に嫌気がさします。

要するに、「事情を酌め」ということですよね。

裁判なんかでは、それは行われていますよね。「情状酌量」ですね。

一般においては、事情を話せば通じることもありますので、そこは、言い辛くても、きちんと話すと良いかと思います。

「相手がこちらに話す隙を与えなかった」とか、「威圧的な態度でこちらに弁解させなかった」とかなら仕方ないですが。

ただ、こちらの事情をきちんと100%伝えたにも拘わらず、理解して貰えなかった場合は、そこまでの相手だと思って、見限るしかない気がします。

結局、人間って、基本的に、「自分が経験しないと、その辛さが分からない生き物」ですから。そこは仕方ないです。


> まぁ、こんな疑問を嘆かけたところで、正しいことが正しいので、正しい判断をできない、上手く生きることのできない人が批判されるのは仕方のない事かもしれませんが。

現代では発達障害等への理解も広がってきていますから、一般的ではない言動をする人への理解も徐々に広がってきているかとは思いますが、まだまだ理解してくれない人は多いかも知れませんね。


又、「相手の事情を酌む」という件ですが、例えば、ロシアが「NATOを拡大するなって言ってるのに拡大しやがって、戦争だ。」と言って戦争を仕掛けてきて、何万人もの尊い命が失われた時に、「ロシアの事情を酌んであげようよ。NATOを拡大したこちらが悪いんだよ。人を何万人も殺したのも許してあげようよ。」となるのは、ちょっと違うと思うんです。

つまり、「酌める事情もあれば、到底酌むことの出来ない事情もある」ということです。

質問者さんが、今までどんな失敗をして責められてきたのか分かりませんが、基本的に、人に迷惑を掛ける失敗は、事情を酌んでもらいにくい傾向にあると思います。

それは、逆の立場(迷惑を掛けられた側)の気持ちにもなって欲しいんです。

愛する我が子を通り魔に殺されて、「人生がうまくいかずムシャクシャしていた」と言われて、「それなら仕方ないよね」とはならないですよね。

つまり、世の中としては、酌める事情はなるべく酌んであげる方が優しい世の中だと思いますし、そうあるべきだと思いますが、被害が発生していれば、「事情を酌んでも、まだマイナスの方が大きい」となるケースもある訳です。

ただ、質問者さんが失敗して責められたケースが、そんなに大した失敗ではなく、そんなに人に迷惑もかけてないのに、過剰に責められたのであれば、責めた側がやり過ぎかも知れません。

とにかく、「事情を酌む」ということは大事だと思いますが、事情を聞いて罪を差し引いても、まだ罪が大きいこともあるということです。そういったケースは責められても仕方ないと思います。

「事情を話しても理解してもらえない」という場合は、「相手の人生経験や、理解力、思いやり等が乏しい」か、あるいは、「こちらの言い分自体が酌んでもらえるような内容ではない」かだと思います。

とにかく、ケースバイケースです。

質問文にあるような、「その伝え方は間違ってたんじゃない?〇〇ちゃんが呆れてたよ、そう言う行動取るのが正しかったのでは?」といったケースであれば、日常のとても些細なことですので、「責められた」とは捉えず、単なる「指摘」「提案」と捉えるのが適切な気がします。特に「罪」という程大げさなものでもないと思います。

その指摘が正しいと思えば素直に改善すれば良いと思いますし、違うと思えばご自身の言い分を話せば良いかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!